前号のカートップに、GDBEのTC2000のラップタイムが出てた。
スペCで1分4秒1くらいだった。
昔(学生の頃)は結構ラップタイム厨だったので、あの車は何秒だこの車は何秒だってデータ集めて騒いでいたが、自分で走るようになってからは自分のタイムをいかに詰めるかに一生懸命で、プロが乗ったタイムなんぞ気にしてる暇が無かった気がする。
んで、あらためて見てみると、やっぱ速いなあ、スペC。
広報車&プロのタイムってのを考慮したとしても、つるしで4秒はやぱし速いじゃろ。
ひるがえって、自分のタイムは1分8秒7。
RAはエアコン分20kg重いのを考えても、足も固いの入ってることだし、やぱし目標は無改造の状態で6秒台位なのかなあ。
どうやって後2秒以上縮めるか、現状ではさっぱりわからん。
地道に走りこんで削っていくしかないんじゃろうなあ。
元祖ブログランキング
人気ブログランキング
スペCで1分4秒1くらいだった。
昔(学生の頃)は結構ラップタイム厨だったので、あの車は何秒だこの車は何秒だってデータ集めて騒いでいたが、自分で走るようになってからは自分のタイムをいかに詰めるかに一生懸命で、プロが乗ったタイムなんぞ気にしてる暇が無かった気がする。
んで、あらためて見てみると、やっぱ速いなあ、スペC。
広報車&プロのタイムってのを考慮したとしても、つるしで4秒はやぱし速いじゃろ。
ひるがえって、自分のタイムは1分8秒7。
RAはエアコン分20kg重いのを考えても、足も固いの入ってることだし、やぱし目標は無改造の状態で6秒台位なのかなあ。
どうやって後2秒以上縮めるか、現状ではさっぱりわからん。
地道に走りこんで削っていくしかないんじゃろうなあ。
元祖ブログランキング
人気ブログランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます