この日は、倉吉図書館司書の方に来ていただき
沢山の絵本を読んでいただきました。
0歳、1歳の乳幼児さんは真剣そのもの。
その後、運動あそびをして
保育園で食べている幼児食を親子で試食してもらいました。
おうちで食べる味や量などの参考にしていただき、完食していただきました。
試食会をしてもらえることは、とても嬉しいといった声がきかれました。
この日は、倉吉図書館司書の方に来ていただき
沢山の絵本を読んでいただきました。
0歳、1歳の乳幼児さんは真剣そのもの。
その後、運動あそびをして
保育園で食べている幼児食を親子で試食してもらいました。
おうちで食べる味や量などの参考にしていただき、完食していただきました。
試食会をしてもらえることは、とても嬉しいといった声がきかれました。
令和6年11月16日
「福祉の里文化祭」
隣接する、数々の福祉施設があり「福祉の里」と名付けられています。
この各施設をお神輿を担いでまわり、施設の皆様の前で
「ダンスホール」の曲に合わせて踊りを披露しました。
各施設では、遊びや食べるコーナーな色々な催しが開かれていました。
また、各施設や仮想をしたヒーローたちからのスタンプラリーもあり
プレゼントや抽選会等盛りだくさんの一日でした。
沢山の方と交流でき笑顔があふれる一日でした。
毎年、「みのりグループホーム」の方との交流を楽しみにしています。
高齢者の方に喜んでいただきたく、プレゼント作りもしました。
そして当日、「ミニ運動会」をしました。
まずは、玉入れ。
紅白に分かれ、おじいちゃん、おばあちゃんの玉入れを
子ども達がお手伝いする役です。
かごからこぼれた球を、渡します。すると皆さん「こんどこそ!」と
かごを目指して再挑戦。とても和やかです。
次は、「紅葉狩り」。色とりどりの紅葉を木から外す手摘み取ったかごを
次の人へリレーしていくゲームです。
子ども達は、取りやすいように、枝を近づけたり斜めにしてみたり。
最後は、みんなでパンク委競争。
おみやげ渡しの後は、みなさんで写真を撮りました。
そして、105歳を迎えられる方と一緒に記念写真を撮って
長生きのパワーをいただきました。