【山塔花】
<シソ科>
多年草
7~9月頃
里山周辺
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
【青 麻】
<アオイ科>
一年草
自宅の庭にて
繊維をとる植物として栽培されていたが現在は野生化している
強害雑草のひとつでもある
【玉蚊帳吊】
<カヤツリグサ科>
8~10月頃
畦道にて
【双葉葎】
<アカネ科>
8~9月頃
道端
【犬香需】
9~10月頃
里山にて
咲いている花は、チラホラとまばらです。
【麻疹草】
【雀の唐辛子】
<ゴマノハグサ科>
【蔓豆】
<マメ科>
蔓性一年草
【大弁慶草】
<ベンケイソウ科>
緑化植物園にて
【甘茶蔓】
<ウリ科>
蔓性植物
里山林縁
【花虎の尾】
別名・「角虎の尾」
自宅の庭
【吐切豆】
蔓性多年草
「トキリマメ」の実
【藪豆】
【十六大角豆】
里山脇の畑地
【モナルダ・フィスツローサ】
和名・【矢車薄荷】
別名・「ワイルド・ベルガモット」
近所の花壇
↓ (これも「モナルダ」だと思います)
フォロー中フォローするフォローする