ほどがやがんさん

保土ケ谷に住んで47年のんびり地域のためにお手伝いします。

健康目指して

2007年05月19日 | 我家


昭和初期の保土ケ谷駅西口風景


昭和30年代の天王町駅 右下の八百屋さん今も頑張ってます
まだ高架になっていなく開かずの踏切でした。


流れを変える前の天王町の帷子川

4月から「ほどがやガイドボランティアの会」に入会し、保土ケ谷区民や
保土ケ谷を訪れた人たちに保土ケ谷の歴史、文化、自然をお話し一緒に
歩きながら勉強してます。
もちろん健康のためです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史ある街 (タマ)
2007-05-25 18:23:09
保土ヶ谷は東海道五十三次の宿場町。
歴史ある街ですよネ!注意して街をあるけば
石碑など見かけることも
正月の箱根駅伝でも「権太坂」が有名ですけど
色々なボランティア活動で御忙しいでしょうが
健康に気をつけて楽しんで下さい
返信する
すばらしいー。 (kubota)
2007-05-27 07:29:36
健康に、、、、歩くことは、、、、、、いいことですね。歴史の街、がんばってください。
返信する

コメントを投稿