ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

エコパ散策・・・

2009年02月24日 19時59分00秒 | ぶらり散策
 今日は朝から なんかの日って首周りから頭が痛くなるからイヤなんだよなぁ

--------------------------------------------------------------------------

さて前回の続きです。

地図はエコパの地図を参考にしてください。右クリックで新しいタブかウインドを開いていただくと助かります。


エコパ(小笠総合運動公園)で開催されていた『春よ恋まつり』の会場横の小川で袋井市ぼB級グルメ「たまごふわふわ」を食べ終わったところからですね。

「たまごふわふわ」を食べていた場所が、ふれあい広場横の小川の土手の上
そこには梅の木が川沿いに点々と植えられています。


この小川沿いを歩いていくとビオトープや菜の花がある公園に行けるのですが、少し歩いて菜の花畑のあたりを見るとまだ全然咲いていない状態で人もまばら・・
去年来た時は凄く綺麗だったのに・・・残念です。引き返しました。

そこで見晴らしの丘をぐるりと廻ってみようと、北側に移動

オッ菜の花発見

見晴らしの丘のふもとに菜の花が咲き乱れていました。
ウンウン もう春なんだな~
菜の花を見ていたら、なんか急に元気が出てきました。
ヨッシャ~ 山でも登るか!!



いつものプチウオーキングの始まりです。かみさんはでした。
菜の花畑の横に上り口発見  出発~

このような階段がいつまでも続いていました。

登っても・・登っても・・階段ばかり・・

上を見ると永遠に続くんじゃないかという階段の数・・・

見晴らしの丘の展望台に着く頃には、もぅへばっちゃいました。

しかも前回、豊川赤塚山公園でも展望台が占領されていたんだっけ

同じく今回もシニア軍団が展望台の中でお弁当を広げていました。
オイオイ少しぐらい入る余地を空けておいてくれよ

残念ながら展望台からの写真は撮れませんでした。

下へ降りる階段がすぐ横にあったの、でとっとと降り・・・

下の広場まで一気に・・・
 
おお! 広場の横に可憐に咲く小さな命が・・・



小さな花でも、たくましく生きているんだな

帰りのエコパスタジアムに続く道筋にも梅の木が植えてありました。


今回は河津桜を見に来たんだが何処にも咲いていませんでした。

ここの桜は、まだなのか?それとも、終わってしまったのか??

なんとなく桜が見れなかった後味が悪い 消化不良みたいな感じ・・・

そこで・・・・浜松の滝沢町で河津桜まつりをやっているのを思い出し・・・
行ってみることに・・・ヤッホー またまた出発だぁ~ 急げ~

********************************************************************

っていうことで今回はここまで・・・・

ただ今で移動中です。




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四辻太夫)
2009-02-24 21:47:32
菜の花と言えば渥美半島かなぁ。
でも、同じ県内でも渥美半島の先っぽは遠いな~。
返信する
小さな花は (1$)
2009-02-24 22:19:43
オオイヌノフグリと言う花です、沢山咲いてますね。
エコパはサッカー協会が管理してるんですね、地図を見ると相当広そうです。
知らないだけで探せばまだまだ楽しそうな所が有りそうですね。
返信する
コメありがとう (ヤスケ)
2009-02-25 20:44:46
四辻太夫さん
渥美半島の菜の花畑は綺麗ですよね~

伊良湖近辺までは距離がありますね~

でも私は伊良湖周辺も釣りに行ってます。伊良湖は大型が多いからねぇ

1$さん
あの花はオオイヌノフグリっていうんですね やっぱり1$さんスゴイです。何でも知っている兄貴分ですよ。
これからも頼りにしてますよ
返信する
こんにちは (まま)
2009-02-26 12:13:59
エコパの近く…だったかな?
お寺のところに梅園ありませんでしたっけ?
私もそこに寄ってきました。
綺麗で、いい香りが漂っていましたよ☆
春ですね~
返信する
エコパの近くの梅園 (ヤスケ)
2009-02-27 18:32:05
ままさん♪

もしかして小笠町にある国指定重要文化財『代官屋敷黒田邸』にある梅のことかな??
エコパの近くは、よくわかりません。ごめんね

豊岡町には梅園がありますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。