ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

サクラソウ(桜草) と クリンソウ(九輪草)

2017年05月07日 20時00分00秒 | 写真
前回の「2017富士芝桜まつり」に行ったとき会場では芝桜の他にアネモネも咲いていて綺麗でしたが 

まだ他にも遊歩道沿いにサクラソウが咲いていたんですが だれも見向きもしなくって可哀そうだなと思い

今回載せようかなと 

で・・・ついでに本日 磐田市の里山へ クリンソウを見に出かけていたんで それを中心に載せちゃいます。・・・






↑ 富士芝桜まつり会場の遊歩道沿いで咲いてた サクラソウ(桜草)

  で・・・本日 磐田市敷地里山公園へ行って見てきたクリンソウ(九輪草)は、サクラソウ科の花なんでとても似ていますね



↑ 日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草 で 浜松周辺では見ることができないんで知らない人も多いんでは?

  長野県の下伊那郡喬木村まで行くと 群生地があるんだけど  遠すぎて気軽に見えないよね

  でも 磐田市の里山公園で植樹され 見ることができるようになり 感謝感謝です。

  (花屋でも 庭園用に売られているようですね)



今回は そんなクリンソウを何枚も撮ってきたので 載せちゃいますね















↑ クリンソウは里山入口から200mぐらい歩いた里山のちょい上に咲いてます。

  運が良ければ地元住民らのグループ「敷地里山を守る会」の人たちが 手入れをしているので 色々な話を聞くこともできますよ







 それにしても 里山に こんなに綺麗な花が咲いていたら ビックリするだろうな

 そういえば日光の中禅寺湖の畔にもあるそうな 一度見に行ってみたいな





↑ 「敷地里山を守る会」の人に里山の上にある里山カフェで茶を頂いているとき 聞いてみたら

  上の黄色の花もクリンソウだそうです   クリンソウって こんなに大きくなるんだね


  ではまた











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色とりどり(^^) (みー)
2017-05-20 18:26:43
九輪草は かわいらしい花が集まった豪華な花ですね。
長野県喬木村で見て来ました。
初めて群生を見て『(>∀<)うわぁー♪』となりました。
返信する
クリンソウ (ヤスケ)
2017-05-20 20:49:03
みーさん
訪問&コメントありがとうございます。
クリンソウの群生地に行かれたんですね しかもあちらは植樹ではない原性のままのクリンソウだと知られていますが 私も一度見に行ってみたいです。 クリンソウって姿が良い凛とした可愛い花ですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。