ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

雨の合間 に 『植物園 』へ 散歩に パート3  「 コスモス畑 と ひまわり畑」

2014年08月26日 08時00分00秒 | ぶらり散策
休日に浜松フラワーパークへ散歩に出かけた最終回です。・・・・ 今回は『コスモス畑・ひまわり畑』です。・・・


(浜松フラワーパークHP)←クリックで浜松フラワーパークのHPが開きます。





さて 温室を出たあと すぐ横のバラ園でも見て 噴水のある場所まで行きましょう。




↑ (1)  今回も、花の名前 判るのだけ書いていきますね。



↑ (2)  



↑ (3)



↑ (4)



↑ (5)



↑ (6)  ネムノキ  少しピンボケっすね  ボケた花の感じがいいかなと



↑ (7)  オオオニバス  ちびっ子が乗っても大丈夫な大きさです。





↑ しかし 来園者 少ないですねぇ  やはり雨と暑さの影響大です。



↑ この向こう側に 噴水が出る水辺があります。





↑ ここまでの動画です。  噴水ショーも動画で撮ってきました。(少しだけだけどね)








↑ 私 こういう隠れ家風に作ってあるの好きだなあ  子供だったら中で秘密基地作っちゃいます。





↑ (8) ランタナ和名シチヘンゲ(七変化) にイチモンジセセリが 






↑ 6月上旬から中旬頃はも鑑賞できます。

←クリックで園内マップが拡大表示



↑ (9)  パンパスグラス  シロガネヨシ(銀葦) もう雨でヨレヨレ状態っすね




↑ (10)  コスモス畑  秋になれば ここも満開になって楽しませてくれるでしょう。



↑ 今は、まだ少しだけしか咲いてませんが・・・



↑ やはり コスモスって可憐で可愛い花ですね。



↑ そこへ フラワーパーク名物のチューチュートレインが通過していきました。 ポッポ~





↑ (11)  コスモス畑の西側に ヒマワリ畑があります。



↑ ヒマワリ(向日葵)

  ここのヒマワリは、フラワーパークのHPから名前を確認してください。 ←こちらから・・・


  やはり先ほどのコスモスと比べ 向日葵って 夏の花って感じが出ていますね。




↑ なんとそこへ オニヤンマも遊びにやってきました。 かなり大きいので、すぐ判りました。



↑ なかなか すばしっこくて やっと撮らえた一枚です。

  向日葵の花と比べると 大きさが分かるかな



↑ 向日葵もいろいろな種類があり かなり長い間楽しめる花でもありますね。



↑ 向日葵の蕾  まだまだ咲いていないのも かなりありましたよ。



↑ 向日葵とチューチュートレイン 

←クリックでパノラマ拡大画像表示


  あ~ 楽しかったぁ 久々のフラワーパーク 地元なんだけど どこかに観光に行った気分になりました。




↑ コスモス畑とヒマワリ畑の動画です。 

 


↑ もう そろそろ 早く帰らないと 雨が降り出しそうですね。



↑ この後 車に飛び込み フラワーパークを後した頃 雨がザッと降って来ました。 良かったぁ

  これにて 植物園の散歩終了です。


  ではまた  





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の名前 (季楽)
2014-08-26 21:56:32
ヤスケさんと同じで、ネムとランタナとパンパスグラスしか解りませんでした。
向日葵は冬に咲く種類も有るようで、一年中見られます。
しかし、やはり夏のイメージですよね。
オニヤンマ、昔は家の近所にも沢山居ましたが、今では全く見られなくなりました。
返信する
向日葵 (ヤスケ)
2014-08-27 19:29:21
季楽さん
やはり 夏に咲くヒマワリが一番 似合いますね。 そういえばオジギソウの葉と同じくネムノキも同じ種なので夜になると葉を閉じるのでネムノキと言われたそうですね。
オニヤンマ 久々に見て まだ浜松でも見られるんだと驚きました。 どこかでひっそり暮らしているようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。