ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

森町 『町民の森』ウォーキング

2014年08月31日 17時00分00秒 | ぶらり散策
土曜日30日に森町にある「町民の森」へと歩きに出かけて来ました。 まあ体力作りとメタボ対策ですね。

今回行く 森町「町民の森」は、始めて行く場所なので 下調べ がてらの散歩です。



↑ 森町「町民の森」の南ゲート駐車場から出発します。(画像クリックでGOOGLEマップ表示)

←画像クリックで拡大表示

↑ 町民の森の拡大画像です。



↑ 森町「町民の森」案内図 (画像クリックで違う案内図が拡大表示します)




↑ 南ゲート駐車場横にある東屋よこから散策路に入ります。



↑ なんとなく日差しが出て暑くなりそうなので 木漏れ日の道ルートを歩きます。



↑ すぐ近くに民家などもありますが さすが森町 ずっと森が続いているように感じますね。





↑ でも すぐに小高い丘に出ては また下の木が生い茂る森の中へと入ったりするコースです。

  
  で・・・ここ  町民の森で今の時期 見られる花と言えば ↓









↑ サワシロギク?





↑ 看板にもありましたが やはりキキョウぐらいしか







↑ 散策路は、色々と違うルートもあり楽しめるようにはなっていますが 高低差もあり 暑い日は汗が吹き出てきます。

  もう少し涼しくなってからのほうが良かったかな





↑ 階段の途中 茸生えてました。





↑ 他にも こんな茸も・・・




↑ オイオイ ここに入る前に看板設置して欲しいね 

  でもね この日の帰り道 たしかに出ましたよ しかも2匹もギャ




↑ そんな看板の後 この水辺に来たけど 周囲を観察する勇気出ませんね





↑ こんな奴らもいましたが 後で帰宅後 調べてみると 猪も出る時もあるとか

  気軽な散歩でも気をつけないといけませんね






↑ ここより上まで上がり 南ゲートから北ゲートまで繋がっている 管理道路に出ます。



↑ 管理道路沿いにあった 命の水場? だったかな 草が生い茂り 中に入るのを阻止しているようです。



↑ しかし ここ森町 町民の森って 何処かに似ているなと考えたら そう シダが生い茂る浜北森林公園にも似てますね。




↑ その後 計画では北ゲート側の「見晴らしの丘」・「せせらぎと水生植物の世界」と回って帰る予定でしたが

  時間は午後12時半 もう太陽が真上でギラギラと照りつけていて 暑さも限界 ここで引き返すことに


  帰ろ~ 帰ろ~ 何見て帰ろう~ 



↑ 管理道路沿いの松の木の根元に 茸見つけました。  食べれるのかなぁ?

  でも 松の木の根元って マツタケが 有名ですが これマツタケ? でも違うよね

  帰宅後 調べてみると 有毒のザラエノハラタケってのに似てました。






↑ 帰りは、管理道路沿いを歩いていきます、 途中 展望スポットでもある「夕日の見える丘」へ

 
  ここから見る景色 たぶん夕方 日が沈む頃なら最高でしょうね。

  昼は、すべて緑色の森が見えるだけですが



↑ かなり向こう側に 来る時に走ってきた東名高速から北へと走っている 広域農道が見えますね。


  そして もう一箇所にも





↑ こちら お弁当広場のグリーンガーデンです。



↑ あと もう少しで駐車場  約1時間の散歩でした。




↑ その後 父の病院へ行き



↑ 壊れてしまったドライヤーを求め 大型家電とショッピングセンターへ立ち寄り 帰宅となりました。


  しかし もう少し 昼間も涼しくならないかねぇ  暑くて 少し疲れてしまいました。


  では また 

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。