今日も朝から快晴です。庭から見える 梅の木が綺麗に咲いていました。
梅を眺めていたらお花見がしたくなり早速コンビニに・・・
買って来ちゃった~ 桜餅~
((美^~^味))モグモグ♪ 美味しい~・・・
さて前回の続きで~す。
前回は水の広場→ぎょぎょランド→梅園と周ったので今回は梅園の山の頂上から降りる所からで~す。
下りの階段の下の方を見ると菖蒲園が見えています。菖蒲の花は5月下旬から6月中旬頃に綺麗に咲くでしょうね~
菖蒲園の西側に廻り梅園を見てみました。
手前側が菖蒲園・・・きっと菖蒲の咲き乱れている頃は綺麗だろうな。散策路もあるし
ここから、弘法山エリアに登ってみました。
山の頂上に向かう途中、山に向かって歩いているシニア世代が多かったなあ。
皆さんウオーキング頑張っていました。
頂上手前で下を見ると左奥に東名高速の赤塚PAが見え、右側に梅園が小さく見えます。
あと・・・もう少しで頂上です。∵.・∵. ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ テクテク
行くお♪ε= ε=ヘ( ^ω^)ノ テケテケ
おー・・・見えてきました。頂上の展望台が
展望台の中ではシニア軍団が円陣を組んでお弁当の真っ最中でした。
チョットこの中に入って景色堪能は無理でしょう。
展望台下にあった看板です。
ここからは豊川市が一望でき遠くの山まで見ることができます。
これから西側に下るコースもあったのですが今回は諦め次回にっていうことで・・・今来たコースを降りて下の菖蒲園まで
菖蒲園 水を抜いてあります。ここの所から弘法山エリア側に沢山のお地蔵様が鎮座しておりました。山を登るコースも幾つかあるみたいですね。
ここから中池に移動
中池から望む梅園
中池にある噴水・・・よーく見ていると角度によりこんな光景も
どうですか?虹が見えていませんか・・・ 写真撮りが悪かったですね。 実際はもっと綺麗に見えていました。
************************************************************************
またまた、長くなってしまった。文章は短くしているんだが・・・画像が多すぎるんだな またまた続きは次回っていう事で・・
梅を眺めていたらお花見がしたくなり早速コンビニに・・・
買って来ちゃった~ 桜餅~
((美^~^味))モグモグ♪ 美味しい~・・・
さて前回の続きで~す。
前回は水の広場→ぎょぎょランド→梅園と周ったので今回は梅園の山の頂上から降りる所からで~す。
下りの階段の下の方を見ると菖蒲園が見えています。菖蒲の花は5月下旬から6月中旬頃に綺麗に咲くでしょうね~
菖蒲園の西側に廻り梅園を見てみました。
手前側が菖蒲園・・・きっと菖蒲の咲き乱れている頃は綺麗だろうな。散策路もあるし
ここから、弘法山エリアに登ってみました。
山の頂上に向かう途中、山に向かって歩いているシニア世代が多かったなあ。
皆さんウオーキング頑張っていました。
頂上手前で下を見ると左奥に東名高速の赤塚PAが見え、右側に梅園が小さく見えます。
あと・・・もう少しで頂上です。∵.・∵. ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ テクテク
行くお♪ε= ε=ヘ( ^ω^)ノ テケテケ
おー・・・見えてきました。頂上の展望台が
展望台の中ではシニア軍団が円陣を組んでお弁当の真っ最中でした。
チョットこの中に入って景色堪能は無理でしょう。
展望台下にあった看板です。
ここからは豊川市が一望でき遠くの山まで見ることができます。
これから西側に下るコースもあったのですが今回は諦め次回にっていうことで・・・今来たコースを降りて下の菖蒲園まで
菖蒲園 水を抜いてあります。ここの所から弘法山エリア側に沢山のお地蔵様が鎮座しておりました。山を登るコースも幾つかあるみたいですね。
ここから中池に移動
中池から望む梅園
中池にある噴水・・・よーく見ていると角度によりこんな光景も
どうですか?虹が見えていませんか・・・ 写真撮りが悪かったですね。 実際はもっと綺麗に見えていました。
************************************************************************
またまた、長くなってしまった。文章は短くしているんだが・・・画像が多すぎるんだな またまた続きは次回っていう事で・・