先日 散歩に行った佐鳴湖は水の汚濁度が2000年度を境に全国ワースト1位でした。
しかし近年、佐鳴湖浄化対策プロジェクトのおかげで徐々に水質も変わりつつあります。
今回はその紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/d221463d42816943fa4f1f4a48f9942e.jpg)
画像クリックで大画面に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/8a5e18d7b11660cd4f08db3912af5b6c.jpg)
画像クリックで大画面に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/01c978f4da5d63af4368f33c6ee26334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/d14f56557aefd026f6552f1c74fb6e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/a40f397fb19a3d23f40fa8770625afa7.jpg)
そうなんです 佐鳴湖は葦(ヨシ)の浄化作用を利用しているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/4e75d21ca7ba75e6054033f8776e65aa.jpg)
水もどんどん綺麗になって 沢山の動物たちも戻ってくるといいなあ
『泳げる佐鳴湖を取り戻そう』 ←クリックでリンク先に・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐鳴湖にはまだ他にも 自然を残そうと力を入れている場所もありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/2b2ddd76c38db560d0942c9ffd6e6175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/c19c463338de7348a0f2127f8e4b9815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/1c958aa2c33842e921112e947c0cbd43.jpg)
これは・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
では・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
しかし近年、佐鳴湖浄化対策プロジェクトのおかげで徐々に水質も変わりつつあります。
今回はその紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/d221463d42816943fa4f1f4a48f9942e.jpg)
画像クリックで大画面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/8a5e18d7b11660cd4f08db3912af5b6c.jpg)
画像クリックで大画面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/01c978f4da5d63af4368f33c6ee26334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/d14f56557aefd026f6552f1c74fb6e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/a40f397fb19a3d23f40fa8770625afa7.jpg)
そうなんです 佐鳴湖は葦(ヨシ)の浄化作用を利用しているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/4e75d21ca7ba75e6054033f8776e65aa.jpg)
水もどんどん綺麗になって 沢山の動物たちも戻ってくるといいなあ
『泳げる佐鳴湖を取り戻そう』 ←クリックでリンク先に・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐鳴湖にはまだ他にも 自然を残そうと力を入れている場所もありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/2b2ddd76c38db560d0942c9ffd6e6175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/c19c463338de7348a0f2127f8e4b9815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/1c958aa2c33842e921112e947c0cbd43.jpg)
これは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
では・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
碧南に有る油ヶ淵と競い合ってたと思いましたが佐鳴湖が
浄化対策してましたか、猪鼻湖も汚濁してしまい植物と炭で浄化実験してたと思います。
綺麗になって汚名返上できると良いですね。
日本各地の湖沼では水質汚染で悩んでいるところが多いですねえ
でもその中で日本一の栄冠に輝いてしまった佐鳴湖 これは浜松市民としては恥ずかしいですねぇ しっかり水質浄化していかないとね
汚染原因は市民が使った水からきていますからねえ 水質が浄化されるまで何年かかかると思いますがメダカやタナゴが戻るような湖になってもらいたいですねぇ