静岡県の浜名湖から渥美半島日出の石門まで約十三里ほどの距離
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/222b1113e6e15827633d192f5bed8997.jpg)
そこから また帰宅するのに 同じルートではつまらないっすね
で・・・今回は北側のルートで帰ってきました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/5453dd0314d47fb9fdb9d83a567785f7.jpg)
↑ 渥美半島には国道42号線の南側ルートと国道259号線の北側ルートの2本がありますね
でも今回は、泉漁港付近より国道259号の更に北側にある県道2号線沿いを走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/05da77be4056c51bc8a0a07bb8e6ecd3.jpg)
↑ 泉港です。 ここはメバルやカサゴ そしてアイナメなどの根魚や 投げ釣りでキスやハゼも狙える場所ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/07a7028d43855decfa449a888e0f67ef.jpg)
↑ この日の沖堤へ ボートで渡っている釣り人もいました
港の横でデイキャンプをしながらジェットボートを楽しむ若者たちもいたりして それぞれ楽しんでいるようです。
で・・・そこから国道259号から離れ 海側ルートへ
そこにあるのが 一本の大きな松の木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/8c527c011abdf6918201e05de6b951fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/d8ab977e2cbfd932537d3c920db3e4ff.jpg)
↑ 私のコンデジでの最大広角レンズでも入りきりません
←クリックで拡大画像表示
↑ スマホのパノラマ機能で全景を撮ってみました。
それでも 上半分 入りきっていませんね
それだけ大きな黒松なんでしょうね
でも この海側の道 ほとんど誰も走ってきませんね
海岸線も綺麗に見えて 良い感じなんだけどなあ 何だ勿体ない道です。
で・・・道の横を見ると あれ これは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/b5c93846908f12d7af70b6ee69916ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/f218ff5a69a4051a42dff35b26e8852f.jpg)
↑ 葉の半分だけ 白くなっている ハンゲショウがありました。
しかしなんで 半分だけ 白くなるんでしょうね 不思議な植物ですね。
で・・・この海岸線って この道に出ないと見れない景色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/55ec89a5898e58247dff1b1a78a34494.jpg)
↑ こんな感じです。
←クリックで拡大画像表示
↑ 国道259号からでは 木が邪魔していて この景色は見れないんです
所々 釣り場にも適した場所もあったりして 良い場所なんだけどねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/ee24843a054eca7fa4858c2c43b99f3b.jpg)
↑ 磯では 海岸で何か 採取していますね 何が採れるんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/e8c951f31c39dcf255d14626e9c94ef2.jpg)
↑ こちらからだと 遠くは三ヶ根山や蒲郡 三河湾を航行中のタンカーも見えます。
そして田原町中心街から蔵王山の北側を通り 三河港大橋に向かいます→(GOOGLEマップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/ca7fbc9044be14cfd3af96234cac6df1.jpg)
↑ この付近にある「みかわの郷」って店屋さん なかなかボリュームある定食が食べれるんで
ツーリング仲間と行くとき この店利用するときあるんだよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/61d405e61a5e6ff814cc8427f32d9e5c.jpg)
↑ 三河港大橋が見えてきました。
この橋ができたおかげで豊橋から田原町までの距離 かなり短縮できましたね
田原市側にある トヨタ自動車の大きな工場は あのランクルやレクサスも作っている工場ですよ
だからトヨタがかなり この大橋にも力を入れてきたのかもね
で・・・豊橋に入り すぐ国道23号バイパスへと入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/97c42669e1bd2ea8d95a0fe6b1ffab33.jpg)
↑ 信号もないんで かなり早く浜松に戻ってきました。
・・・っと 今回は 渥美半島 北側ルートのことでした。
さて 今週末 またまた土曜出勤でして この暑い時期
メッチャ 忙しく 体も心もくじけそう はぁ~
なんとかならないもんかなぁ
あっ そういえば首と背中の痛み
徐々にですが 良くなってきている感じです
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/222b1113e6e15827633d192f5bed8997.jpg)
そこから また帰宅するのに 同じルートではつまらないっすね
で・・・今回は北側のルートで帰ってきました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/5453dd0314d47fb9fdb9d83a567785f7.jpg)
↑ 渥美半島には国道42号線の南側ルートと国道259号線の北側ルートの2本がありますね
でも今回は、泉漁港付近より国道259号の更に北側にある県道2号線沿いを走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/05da77be4056c51bc8a0a07bb8e6ecd3.jpg)
↑ 泉港です。 ここはメバルやカサゴ そしてアイナメなどの根魚や 投げ釣りでキスやハゼも狙える場所ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/07a7028d43855decfa449a888e0f67ef.jpg)
↑ この日の沖堤へ ボートで渡っている釣り人もいました
港の横でデイキャンプをしながらジェットボートを楽しむ若者たちもいたりして それぞれ楽しんでいるようです。
で・・・そこから国道259号から離れ 海側ルートへ
そこにあるのが 一本の大きな松の木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/8c527c011abdf6918201e05de6b951fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/d8ab977e2cbfd932537d3c920db3e4ff.jpg)
↑ 私のコンデジでの最大広角レンズでも入りきりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/dc/3bba7edf629f57d4456f6314c561dc8c_s.jpg)
↑ スマホのパノラマ機能で全景を撮ってみました。
それでも 上半分 入りきっていませんね
それだけ大きな黒松なんでしょうね
でも この海側の道 ほとんど誰も走ってきませんね
海岸線も綺麗に見えて 良い感じなんだけどなあ 何だ勿体ない道です。
で・・・道の横を見ると あれ これは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/b5c93846908f12d7af70b6ee69916ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/f218ff5a69a4051a42dff35b26e8852f.jpg)
↑ 葉の半分だけ 白くなっている ハンゲショウがありました。
しかしなんで 半分だけ 白くなるんでしょうね 不思議な植物ですね。
で・・・この海岸線って この道に出ないと見れない景色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/55ec89a5898e58247dff1b1a78a34494.jpg)
↑ こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/d7/447c41965d3d00c57e8bbd8edb90934e_s.jpg)
↑ 国道259号からでは 木が邪魔していて この景色は見れないんです
所々 釣り場にも適した場所もあったりして 良い場所なんだけどねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/ee24843a054eca7fa4858c2c43b99f3b.jpg)
↑ 磯では 海岸で何か 採取していますね 何が採れるんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/e8c951f31c39dcf255d14626e9c94ef2.jpg)
↑ こちらからだと 遠くは三ヶ根山や蒲郡 三河湾を航行中のタンカーも見えます。
そして田原町中心街から蔵王山の北側を通り 三河港大橋に向かいます→(GOOGLEマップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/ca7fbc9044be14cfd3af96234cac6df1.jpg)
↑ この付近にある「みかわの郷」って店屋さん なかなかボリュームある定食が食べれるんで
ツーリング仲間と行くとき この店利用するときあるんだよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/61d405e61a5e6ff814cc8427f32d9e5c.jpg)
↑ 三河港大橋が見えてきました。
この橋ができたおかげで豊橋から田原町までの距離 かなり短縮できましたね
田原市側にある トヨタ自動車の大きな工場は あのランクルやレクサスも作っている工場ですよ
だからトヨタがかなり この大橋にも力を入れてきたのかもね
で・・・豊橋に入り すぐ国道23号バイパスへと入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/97c42669e1bd2ea8d95a0fe6b1ffab33.jpg)
↑ 信号もないんで かなり早く浜松に戻ってきました。
・・・っと 今回は 渥美半島 北側ルートのことでした。
さて 今週末 またまた土曜出勤でして この暑い時期
メッチャ 忙しく 体も心もくじけそう はぁ~
なんとかならないもんかなぁ
あっ そういえば首と背中の痛み
徐々にですが 良くなってきている感じです
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)