ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

悔しい~  『スーパームーン』 撮れず!!   でも方法が・・・

2014年09月10日 09時00分00秒 | 写真
9月9日 満月で、月が 一番大きく見える日  それは月が一番地球に近づく日でもあり 特別に大きく見える日です。



↑ photo by PhotoMaterial フリー写真素材「フォトマテリアル」より←クリックでリンク先表示


  こんな良い写真 私も撮ってみたいなと バカチョンカメラ片手に 三脚と一緒に 夜の田んぼへテケテケテケ


  で・・・実際 撮ってみると やはり そこはバカチョンカメラ&私  そりゃ 上手く撮れるわけないですよね。





↑ 一枚目  ありゃ 雲に隠れ始めたよ 



  この後 数十分ほど待ち 月が出た所で 再度挑戦



↑ やはり 月 真っ白け~    周囲に雲があるのは確認できますが 

  月って明るすぎますね   ピントなんて クッキリどころか ぼやけた感じで 何だか判りませんね



  でもね 月と一緒に 周囲にある星が 小さく写ってたんですよ

←画像クリックで拡大表示

↑ 拡大してみると 小さく星が写ってますね。


  あとは どうやったら 真ん中の月にピントが合うのだろうか?

  バカチョンカメラの機能 色々と試してみましたが・・・







↑ 明るさが変わり 周囲の色が変わるぐらいで パッとしませんね

  やはり 夜の撮影って バカチョンでは無理があるみたいです。

←クリックで拡大表示

↑ まあ バカチョンカメラでは、これが限界のようで・・・

  悔しいなあ 一年に何回も見れるわけでもないので 残念です。

  こりゃ 小遣い 節約して 望遠付の一眼レフカメラ 買わないと・・・ね

  でも一眼買っても 使いこなせないだろうし 重たいし 散策ついでに 気軽にカシャって出来そうに無いしねぇ

  でも一回 使ってみないと判らないしねぇ  誰か 私に一日 貸してくれないだろうか? 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  で・・・その後 なんとか自分のカメラでも月が撮れないかと検索してみると

  ありました ありましたよ そういうサイトが・・・

(生活の知恵があつまる情報サイト  普通のデジカメで月をキレイに撮影する方法(三脚無しでもOK))←クリックで開きます。

  なるほど~ 私 夜景モードで撮影したから シャッター速度が遅くなり 開放状態だったんで 真っ白くなったんだね

  普通にストロボ撮影モードでシャッター速度を上げてストロボの部分を隠してタイマー撮影すればいいんだね

  こりゃ またまた挑戦してみるしかないでしょうね。



  では また 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。