今回は、日曜日が『母の日』だったので 義母の家に手土産を持って 遊びに行き
義母さんの希望で「森林浴に行きたい」と聞き
あの場所まで行ってきました。
まあ片道で1時間の場所です。
これぐらいの距離だったら疲れないかな?と考えた場所です。

↑ まあ普段 自宅周辺しか出かけない二人ですから

↑ この場所も初めてだったようで気分転換には、なったようでした。

↑ こんな奴にも出会いましたが・・・
八十も半ば過ぎで歩くのも 距離的に何キロも歩けないようなので それだけが心配でした。

↑ まあ普段見るような植物が多いですが まあ他にウグイスや小さな動物たちとの出会いもあり
それなりに楽しんでいたようです。

↑ ですが・・・まさか 駐車場から この湿原の入り口まで来て 疲れたからと休憩するんで
あまり無理をしないよう 一番近い散策路を一周する程度に案内して 楽しんでいただきました。

↑ 今回 カメラも持っていかなかったんで・・・

↑ スマホで適当な写真を撮っているんで ピンボケも多いです。

↑ しかし義父さん 散策路から降りて 歩き回らないでね そこ進入禁止ですから
このような場所 始めてきたようで 興味津々なのは判りますが
このような場所の自然界のルールを守ってくれないとねえ
チョイ厳しく言い過ぎたかな

↑ この場所でないと見れないものもありますから大事にしてくださいね

↑ もう見れないだろうと期待していませんでしたが 何とか一つ二つと咲いていてくれたハルリンドウ

↑ どこかの迷カメラマンがカメラを向けていたので 何だろうと私も


↑ 昼食は近くの蕎麦屋さんで皆で食べましたが 豊橋の豊橋カレーって 何? うどんの下に御飯が入っているのにビックリ
まあ 定番の天ぷら+ざるそばで済ませましたが これにも 鶉の卵が入っていて
豊橋の卵文化 凄いですね。

↑ この日 我が家の軽自動車は、かみさんの運転で 義父さんの車を私が運転していきましたので
浜松に戻り 自宅近くで別れ 「また 連れて行ってね」の言葉を聞きながら 自宅に戻りました。
すると 帰宅後 あるサプライズが・・・

↑ なんと ヤスケ2号が 母さんのためにと この花 買ってきたようで
もう かみさんの 嬉しそうな楽しげな顔 もう喜んでいるの まる判りって感じでいるようでした。
しかし 翌日 義母より 電話があり 次は夏ごろ 山につれてってとのこと
えっ 夏に?っすかぁ・・・
やはり 4月の桜のシーズンとか もうチョイ 良い時期に誘ったのに 買い物優先で 断ってきたのに
山に連れて行って 良かったようで 今度は夏って
山を知らない人って これだからねえ
さて どうしようか?
ではまた
義母さんの希望で「森林浴に行きたい」と聞き
あの場所まで行ってきました。
まあ片道で1時間の場所です。
これぐらいの距離だったら疲れないかな?と考えた場所です。

↑ まあ普段 自宅周辺しか出かけない二人ですから

↑ この場所も初めてだったようで気分転換には、なったようでした。

↑ こんな奴にも出会いましたが・・・

八十も半ば過ぎで歩くのも 距離的に何キロも歩けないようなので それだけが心配でした。

↑ まあ普段見るような植物が多いですが まあ他にウグイスや小さな動物たちとの出会いもあり
それなりに楽しんでいたようです。

↑ ですが・・・まさか 駐車場から この湿原の入り口まで来て 疲れたからと休憩するんで
あまり無理をしないよう 一番近い散策路を一周する程度に案内して 楽しんでいただきました。

↑ 今回 カメラも持っていかなかったんで・・・

↑ スマホで適当な写真を撮っているんで ピンボケも多いです。

↑ しかし義父さん 散策路から降りて 歩き回らないでね そこ進入禁止ですから

このような場所 始めてきたようで 興味津々なのは判りますが
このような場所の自然界のルールを守ってくれないとねえ
チョイ厳しく言い過ぎたかな


↑ この場所でないと見れないものもありますから大事にしてくださいね

↑ もう見れないだろうと期待していませんでしたが 何とか一つ二つと咲いていてくれたハルリンドウ

↑ どこかの迷カメラマンがカメラを向けていたので 何だろうと私も



↑ 昼食は近くの蕎麦屋さんで皆で食べましたが 豊橋の豊橋カレーって 何? うどんの下に御飯が入っているのにビックリ
まあ 定番の天ぷら+ざるそばで済ませましたが これにも 鶉の卵が入っていて


↑ この日 我が家の軽自動車は、かみさんの運転で 義父さんの車を私が運転していきましたので
浜松に戻り 自宅近くで別れ 「また 連れて行ってね」の言葉を聞きながら 自宅に戻りました。
すると 帰宅後 あるサプライズが・・・

↑ なんと ヤスケ2号が 母さんのためにと この花 買ってきたようで

もう かみさんの 嬉しそうな楽しげな顔 もう喜んでいるの まる判りって感じでいるようでした。
しかし 翌日 義母より 電話があり 次は夏ごろ 山につれてってとのこと
えっ 夏に?っすかぁ・・・

やはり 4月の桜のシーズンとか もうチョイ 良い時期に誘ったのに 買い物優先で 断ってきたのに
山に連れて行って 良かったようで 今度は夏って


さて どうしようか?
ではまた

勿論父の日も何も有りません。(当たり前か
夏に山に連れてって・・・ですか。
遠くまで行けばよい所も有るでしょうが、近くではねぇ。
本宮山なら車で上まで行けて、平地よりちょっぴり涼しいですけど。
親って ありがたい存在ですね。
私の母が亡くなって 初めて 親の有り難味を実感して まだ健康なうちに父と義父・義母には感謝の気持ちだけでもと思っています。
ただ自分のは・・・・私がその年代の頃 何もしていませんからねぇ 何も無くともまあ しょうがないっすね
山は、以前義父が入院している時に義母を紅葉の時期に浜松より三遠南進道路を使い あっという間に鳳来峡まで行き 紅葉の綺麗な山の美しさを見せてあげて 浜松からでも1時間で行ける美しい山があるんだって 勘違いされているようで
だいたい1時間ぐらいで行けて ほんのちょっぴり歩いて しかも綺麗で涼しくてって場所 ありませんからねえ
本宮山 こちらからだと 高速に乗っても1時間50分かかりますし あのクネクネ道 たぶん酔うと思います。 以前カーブの連続の道 数分走っただけで酔いましたから ほんと 困りましたねぇ