ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

『浜名湖ガーデンパーク』散策 パート2    『薔薇』

2012年05月29日 20時00分00秒 | ぶらり散策
今回も、土曜(26日)に散歩してきた公園の続きです。

(浜名湖ガーデンパークHP)←クリックでHPが開きます。

前回 浜名湖ガーデンパークまで来ればバラが咲いているところが見れるのではと遊びに来て

公園内の花が咲いているであろう場所を見ながらの散歩 

今回 やっとその目当てのバラが咲き誇っているであろう場所へとやってきました。

(浜名湖園内マップHP)←ちなみに今回は「里エリア」を中心に散歩しています。

国際庭園より 花の美術館方面へと向かっています。

国際庭園も、もうすぐ終了って場所に 薔薇の飾り付けをした庭園がありました。



↑ この公園 やはり庭園がテーマとなっていますから 庭園らしく飾り付けをしてあります。


この公園は ガーデンパーク = 庭園公園 と名乗るだけあり 世界各国の色々な花や木もあり

名前がわからないものが多いので ご了承願います。


(画像クリックで 花の拡大画像表示)

↑ 『真っ赤な薔薇』  『バラ・ニコロパガニーニ』です。

バラが咲いた~ バラが咲いた~ 真っ赤なバラがぁ~ さびしかった僕の庭に バラが咲いた~

やはり薔薇の花を見ると こんな唄 歌っちゃいますかぁ



↑ 横には『クレマチス』も咲いていますね~

そうそう ここ浜名湖ガーデンパークの花は インフォメーションで先に見るか・・

浜名湖ガーデンパークHPより 花の見ごろを調べてから来ると よく解りますよ~

(浜名湖ガーデンパーク 花見ごろHP)← こちらですね





↑ おいおい その上に居たら まるわかりだよ~ 早く隠れろよ~


(画像クリックで 花の拡大画像表示)

↑ 『カンパニュラ』です。日本のホタルブクロもこの仲間だそうです。



↑ おやおや こちらにも 小さな訪問者が・・



↑ その隣にあった 摩訶不思議な作りの庭園 通り側からは中の様子が見えないんですよ

  中に入り 上から見えて 初めて庭園の様子がわかるんです。


(画像クリックで 花の拡大画像表示)

↑ あっ違いますねぇ 花ではなくガクが花弁のように発達して半玉状に咲いているように見えているんでした。



↑ 東水路にて もうここより東へ向かうと 「花の美術館」へと入ります。



↑ あっ これなんだっけなあ? 『カラー(おらんだかいう)』だったかどうかは不明です。


(画像クリックで 花の拡大画像表示)

↑ 『バーベナ』の赤 遠目からも強烈にアピールしていた こいつ本当に強烈な赤色でした。

  やはりコンデジで撮ると色が変わってしまってますね。残念

色が変わるといえば 私のコンパクトデジカメ(通称コンデジ)どうも色が鮮やかに出ないんだよねぇ

たとえば これ 下の画像を見てください。



↑ コンデジのオート撮影 (すべてカメラがやってくれます。)



↑ コンデジのマニュアルモード撮影 (露出を上げました)

上だと暗くなり 色が鮮やかではありませんね

下だと露出を上げすぎちゃようで空の雲が消えてしまっていますね。

やはり晴天で午前中 太陽をバックで撮るってのがオートだと 私のカメラ 何とか撮れるんですが

やはり限界でしょうねぇ 

他にも 「曇りモード」とか「蛍光灯モード」とかやりましたが どれも似たかよったかって感じです

早く お金を貯めて 一眼レフカメラ 買ってやるぞ~ ・・・っと 意気込みだけは




・・・っと やっているうちに いつの間にか 『花の美術館』へと入ってますねぇ



↑ どうです 綺麗にされているでしょ  これも ここのスタッフの皆さんの努力のおかげ

 ご苦労様です。

(花の美術館について) ←リンク先が開きます。

もし ここ花の美術館で これなんだろうなあ? って思ったら 近くで花の手入れ中のスタッフがいたら 聞いてみると 色々と面白い話も聞けれるかもしれませんよ

私も ここで この庭園について 聞いてみたら 東から西へと 朝~夕となっていて

そのような見方をすると面白いですよ~ って教えてもらいました。

他でも チョイ面白い植物を発見したとき 近くに居たスタッフに 『あっ 気づかれましたか?』

『その木 ○○なんですよ 近くで○○と よく解るでしょ~』なんて会話も・・・

ここは そんなやり取りの 楽しみ方もあるんですねぇ


(画像クリックで 花の拡大画像表示)



↑ この黄色い花 花火みたいで 面白い形をしていますねぇ 『オミナエシ』です。



さて ここより『薔薇』を特集してみます。 ちなみに「薔薇」ではないものもはいっているかも

まあ 種類が多く よく解りませんでした。






(画像クリックで 花の拡大画像表示)




(画像クリックで 花の拡大画像表示)

どうです。 これすべて 浜名湖ガーデンパーク内で咲いています。

しかもすべて無料で楽しめるんですよ  (なんと太っ腹) 

さて 今回は薔薇を中心に載せましたが 次回は 違う花でも 載せていこうかなあ~

・・・っと 引っ張って 引っ張って なんとか一週間 続けちゃおうかぁ


                








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンデジと原色 (季楽)
2012-05-29 21:55:05
赤と黄色が相性が悪いですね。
コントラストが強く出過ぎてしまいます。
洋館の写真、私も同じように撮れて困ってます。
ヤスケさんのカメラは赤が強いようですね(露出を上げた写真)、私のは青が強く出ます。
やはりコンデジは順光で人物が綺麗に撮れる設定になってるようで。
カンパニュラはホタルブクロと同じ仲間ですか。
日本人は下を向いてますが、外人さんは♪上を向いて歩こう♪ですね。

返信する
コンデジ (ヤ ス ケ)
2012-05-30 18:42:47
季楽さん
コンデジでの性能は各社・機種でで色の出方が変わりますねぇ 今回 色々な花を撮ってみて実際見た花と画像にして見る花の色が違うのが良く判りましたよ やはり花を撮るならそれなりのカメラが必要ですね。 でも今持っているカメラで何とか楽しめたらなあとは思っています。 

カンパニュラは「蛍袋」と同じ仲間ってことは やはり蛍が中に入って光っていたら面白いんですがねぇ 以前「よぼじぃ」さんのブログで載せてありましたね~  
http://blog.goo.ne.jp/theonti/e/b735ec7782b97db88352440d17fe9070
返信する
バラ (ぱぺっと)
2012-05-31 07:52:02
きれいですね。
ちょうど昨日義姉とバラの話をしていて、バラの中でも日が当たると色が変わるものがあるということでした。
もしかしたら見ているかもしれませんね。

それにしても、近かったら、母を連れて散策に行きたいくらいです!
返信する
バラ (ヤ ス ケ)
2012-05-31 18:53:56
ぱぺっとさん
日が当たると 色が変わるバラの種類があるんですか それはそれで また面白い情報です。ありがとうございます。

浜名湖ガーデンパーク なかなか良いところです。車椅子の貸し出しなどもあり ゆっくりと散歩も出来る公園です。
時間的都合があった時 お出でください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。