4月29日 宇治そして京都までドライブ 今回は、その帰り道です。
清水寺を散策した後 清水坂を下ってきましたね その坂(五条坂ともいいます)の途中

↑ 浄土院『安祥院』があります。
この安祥院は、日限さんと呼ばれ 日を限って祈願すれば諸願成就するといわれています

(画像クリックで 地図が表示されます)
↑ ここから見る『円通橋』(安政3年(1856年))「通称めがね橋」の景色最高ですね。
さて その後 あの京都一高額な料金のコインパーキングを後にし・・・

↑ おっ 京都タワーが見えるぞ・・・
・・・とそのまま 名神高速道路へと 向かったのですが・・・
なんとなく このまま帰るのも 嫌だなぁって思い
そのまま Uターン 車の中から 今まで来たことが無い あの場所の前でも通ってみようってことに
(駐車場より 向かった先の地図)←GOOGLEマップ表示

↑ オオ~ 何処かの祭りですねぇ~
「伏見桃山城」は見れませんでしたが 「宝塔寺」・「伏見稲荷」の前の道を走り

↑ それらしい雰囲気を楽しんで帰りました。画像は「伏見稲荷」です。
その後 またまた先ほどのコインパーキング前まで戻り 国道1号線で帰ることに・・・

↑ この川 宇治の川に似ていますが 前々違う場所で撮影 似たような場所あるんですねぇ
画像クリックで この場所の地図が表示しますよ

(画像クリックで 地図が表示します)
↑ 富士山に似てるような形の山ですね あの山 「三上山」ですね
さて 何処に向かっているんでしょう?
そろそろ お腹が空いてきたんで 夕食何処でとろうかぁ なんて考えて あの場所なら
食べれるんじゃなかろうかと 思ったんです。

↑ はい到着しましたよ~ 「道の駅 竜王かがみの里」ですよ~
上の画像をクリックすると「かがみの里」のHPが開きます。
ところが ここ なんと 店屋は閉店準備の真っ最中でした。
時間は、この画像を撮った時間を見ると 午後4時55分
で・・・店中に入った時間が午後5時過ぎ この店午後5時で終了だったんですねぇ
残念
しかたないっすねぇ~ 近くの店 探しましょ
しかし この近辺 近江牛の店 多いですねぇ 食べてみたいが 我が家の予算じゃあ・・・
・・・っと そこで見つけたのが あのファミリーレストラン 『和食さと』でした。
『和食さとHP』←クリックでHPが表示します。


↑ いやあ助かりますね 庶民の味方です。 昼の茶そば後 スイーツとお茶だけだったからなぁ
しかも歩き回ってたので お腹 ぺこぺこです。
昼の茶そば そして夕食の普通のそば 本日2回目の蕎麦&寿司で満腹になりました。
その後・・・・国道8号(中仙道)より国道421号(八風街道)へと曲がり

↑ 近江鉄道「平田駅」の駅舎ってコミュニティセンターになってんだぁ

↑ 山方面に向かってます。

↑ この山 越えちゃうもんねぇ~

↑ このまま「いなべ市」に出て「桑名市」にでるつもりです。
(上の画像クリックで 走行ルートが表示されます。)
桑名より 「なばなの里」の横を通り 「長島温泉」まで行きます。

↑ 堤防道路を走行中です。 なばなの里の展望タワーが見えますね

↑ 長島温泉のレジャー施設が見えます。
さて ここで 温泉に浸かって 帰りたかったんですが かみさんと娘に反対され
そのまま 伊勢湾岸道路に入り かっ飛んで帰りまーす。

↑ 伊勢湾岸道路走行中

↑ 東名高速に入りました。
ところが 三ケ日を過ぎた頃より 新東名が開通したおかげなのか

↑ 私の前後 誰も走ってません もうすぐ浜松ICです。
この時点で 午後8時30分 意外と早く帰ってきましたね。
さて 早朝出発で「宇治・京都」と楽しんできた 日帰りドライブ旅行 これにて終了です。
全8回載せましたが すべて一日での出来事です、 たんまりと遊び疲れ
その日は 熟睡しちゃいました。
zzz 

清水寺を散策した後 清水坂を下ってきましたね その坂(五条坂ともいいます)の途中

↑ 浄土院『安祥院』があります。
この安祥院は、日限さんと呼ばれ 日を限って祈願すれば諸願成就するといわれています

(画像クリックで 地図が表示されます)
↑ ここから見る『円通橋』(安政3年(1856年))「通称めがね橋」の景色最高ですね。
さて その後 あの京都一高額な料金のコインパーキングを後にし・・・

↑ おっ 京都タワーが見えるぞ・・・
・・・とそのまま 名神高速道路へと 向かったのですが・・・
なんとなく このまま帰るのも 嫌だなぁって思い
そのまま Uターン 車の中から 今まで来たことが無い あの場所の前でも通ってみようってことに
(駐車場より 向かった先の地図)←GOOGLEマップ表示

↑ オオ~ 何処かの祭りですねぇ~

「伏見桃山城」は見れませんでしたが 「宝塔寺」・「伏見稲荷」の前の道を走り

↑ それらしい雰囲気を楽しんで帰りました。画像は「伏見稲荷」です。
その後 またまた先ほどのコインパーキング前まで戻り 国道1号線で帰ることに・・・

↑ この川 宇治の川に似ていますが 前々違う場所で撮影 似たような場所あるんですねぇ
画像クリックで この場所の地図が表示しますよ

(画像クリックで 地図が表示します)
↑ 富士山に似てるような形の山ですね あの山 「三上山」ですね
さて 何処に向かっているんでしょう?
そろそろ お腹が空いてきたんで 夕食何処でとろうかぁ なんて考えて あの場所なら
食べれるんじゃなかろうかと 思ったんです。

↑ はい到着しましたよ~ 「道の駅 竜王かがみの里」ですよ~
上の画像をクリックすると「かがみの里」のHPが開きます。
ところが ここ なんと 店屋は閉店準備の真っ最中でした。
時間は、この画像を撮った時間を見ると 午後4時55分
で・・・店中に入った時間が午後5時過ぎ この店午後5時で終了だったんですねぇ
残念

しかたないっすねぇ~ 近くの店 探しましょ

しかし この近辺 近江牛の店 多いですねぇ 食べてみたいが 我が家の予算じゃあ・・・

・・・っと そこで見つけたのが あのファミリーレストラン 『和食さと』でした。
『和食さとHP』←クリックでHPが表示します。


↑ いやあ助かりますね 庶民の味方です。 昼の茶そば後 スイーツとお茶だけだったからなぁ
しかも歩き回ってたので お腹 ぺこぺこです。
昼の茶そば そして夕食の普通のそば 本日2回目の蕎麦&寿司で満腹になりました。

その後・・・・国道8号(中仙道)より国道421号(八風街道)へと曲がり

↑ 近江鉄道「平田駅」の駅舎ってコミュニティセンターになってんだぁ


↑ 山方面に向かってます。

↑ この山 越えちゃうもんねぇ~

↑ このまま「いなべ市」に出て「桑名市」にでるつもりです。
(上の画像クリックで 走行ルートが表示されます。)
桑名より 「なばなの里」の横を通り 「長島温泉」まで行きます。

↑ 堤防道路を走行中です。 なばなの里の展望タワーが見えますね

↑ 長島温泉のレジャー施設が見えます。
さて ここで 温泉に浸かって 帰りたかったんですが かみさんと娘に反対され
そのまま 伊勢湾岸道路に入り かっ飛んで帰りまーす。

↑ 伊勢湾岸道路走行中

↑ 東名高速に入りました。
ところが 三ケ日を過ぎた頃より 新東名が開通したおかげなのか

↑ 私の前後 誰も走ってません もうすぐ浜松ICです。
この時点で 午後8時30分 意外と早く帰ってきましたね。
さて 早朝出発で「宇治・京都」と楽しんできた 日帰りドライブ旅行 これにて終了です。
全8回載せましたが すべて一日での出来事です、 たんまりと遊び疲れ
その日は 熟睡しちゃいました。



連休は京都ドライブですか いいなー
美味しいご馳走食べて新緑の京都堪能ですか
羨ましいです
私など大人しく家の警備してますょー
ナハハ 家に警備ですかぁ
まぁ そういうのんびりした過ごし方も良いと思いますよ
京都旅行 久々に一泊旅行で行きたかったんですが 残念ながら会社の都合で予約が取れず 日帰り旅行となってしまい チョロチョロ動き回って疲労困憊の旅行でした。
でも久々の京都 楽しかったですよ~
橋の写真は瀬田川に架かる”瀬田の唐橋”では、宇治橋と並び有名な橋ですよ。
八日市から山越え桑名へ抜けましたね。
今はトンネルができたので良いですが、少し前までは石榑峠を越えるのが大変でした。
年間通して殆ど通行止めでしたから。
あの橋 有名な橋だったんですねぇ
「近江八景」の絵柄もこの橋だったようで
http://jbl2405.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/09/20_12_9_2.jpg
知らずに走っていました。もっとよく見ておけばよかったですね
国道421号(八風街道)は始めて走った道路で どんな場所なんだろうと興味があったんです。 永源寺ダム湖沿いのルート なかなか走りやすかったです。でも昼の晴れている時 湖を見ながら走りたかったです。画像ではカメラの感度を上げているので明るく写っていますが実際もっと暗かったんですよ