ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

牧之原市 『石雲院展望デッキへ』 富士山静岡空港

2014年04月30日 19時00分00秒 | ぶらり散策
今回 牧の原方面へドライブ & 東光寺の長藤・林泉寺の長藤を見学した 続きです。

林泉寺では庭に色々な植物が見られましたと載せましたが (浜松より東へドライブ・・野で遊ぶ)の時に

まだ載せていなかった花を載せてから 続きを・・・



↑ 紫色の花 色が、とても鮮やかでした。

ムラサキハナナ(紫花菜)別名:ショカツサイ(諸葛采),ハナダイ コン(花大根)

   調べてみたら、 オオアラセイトウ (大紫羅欄花)の方が正式な名称なのかも

  



↑ こちらの花 私 初めて知りました。  黒花ロウバイです。





↑ クロバナロウバイ(黒花蝋梅)

  アメリカロウバイって変種もあるようですが 同種ではないようですね。葉裏の毛とか 香りの強さが違うようです。





↑ 画像クリックで 石雲院展望デッキの場所をGOOマップで表示

  
  展望デッキには、富士山静岡空港からも行けるんですが 今回は石雲院から登っていきます。




↑ 画像クリックで 石雲院の案内図拡大表示






↑ 石雲院本堂です。  (曹洞宗 龍門山 石雲院について)←詳しくは・・・



↑ 高尾観音さん



↑ 山門



↑ 山門の彫刻



   さて ここより 更に奥に進みます。



↑ シャガの花 今 綺麗に咲いてますね。



↑ 何故? 寺にバナナの木が?



↑ 実も生ってました。



↑ こちら側の山が高尾山です。 その先に展望デッキがあるんです。

  高尾山といっても 東京都八王子市にある標高599mの山とは 関係ありません




↑ 二股に分かれた木 



↑ あっ 狐の提灯が咲いてますね。



↑ 狐の提灯ってのは 寺院の軒先にかかっている大型の風鈴「宝鐸」に似ているため こう呼ばれています。



↑ ホウチャクソウ(宝鐸草)です。





↑ ありゃ こいつも・・・



↑ 今は この 鎌首をもたげるような姿 まるでマムシのようで  マムシグサ(蝮草)です。

  このあと 秋ごろに果実が熟したころ あの気持ち悪い赤くて下部分が緑っぽい ブクブクした姿になんるんですね



↑ ちょいと 中 見てみようか?



↑ 今は、まだ若葉なので 綺麗な薄緑色ですが このあと徐々に毒々しい縦模様が入って色が濃くなっていくんですね


  ・・・っと 散策道沿いの植物を観察しながら



↑ もう少しで 一番上みたいです。



↑ 上にはトイレと販売所がありました。


  そして ここは富士山静岡空港の一番南側駐車場付近よりも 登ってこれるんですよ。




↑ さて 展望デッキへと向かいます。



↑ 綺麗に出来ていますね。  建屋の中央付近にはソーラーパネルも設置してありました。



↑ ここが入り口です。  完成OPENしたのは 平成25年2月だから 1年以上経ってます



↑ 画像クリックで 富士山静岡空港HPの「石雲院展望デッキ」について 開きます。



↑ 展望デッキに張ってあった 発着便の時間 これで いつ飛んでいく姿が見れるか判りますね。

  でも私たちが着いた時間 13:15頃 だったんんで 次の到着便が50分 こりゃ見れないなと諦めましたよアチャ




↑ 展望デッキに飾られていた鉢植え  綺麗でした。



↑ さらに上に上がってみます。





↑ 飛行場は・・・・よーーーく 見えますね




↑ 飛行機が飛び立つ姿は見れませんが 富士山 よーーーく見れましたよ 


  さて それからの帰宅ルートは・・・(GOOGLEマップ)


   途中 暑かったので ソフトクリーム買ったりして



  のんびり帰宅しました。   購入した このぼたじゅうFC薗ケ谷店さんの店主 矢沢永吉 通称永ちゃんが好きで

  店内に あのビックタオルも展示されています   メニューも豊富で ここを通ると買いたくなってしまうんだなあ


  では また 



  









 




 






 

 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山静岡空港 (季楽)
2014-04-30 22:01:43
有る事は知ってましたが、何処に有るか知りませんでした。
富士山の名が付くので、富士の裾野かと思ってましたが・・・かなり離れてますね。

動画の富士山、♪あたまを雲の上にだし♪の通りでしたね。
返信する
黒花蝋梅 (ぱぺっと)
2014-05-01 20:30:52
藤の花のきれいさに感激した後の驚きでした!!
黒花蝋梅、そんな蝋梅があるなんてことは知りませんでした。
匂いは普通の蝋梅と同じだったんでしょうか。

富士山空港は、名古屋空港と違って視界が開けている感じで圧迫感がなくていいですね。視界良好です!

ところで、IEとんでもないことになってますね。
以前chromeを娘に進められてダウンロードしていたので、久しぶりにこちらを利用しています。
返信する
静岡空港・クロバナロウバイ (ヤ ス ケ)
2014-05-01 21:19:27
季楽さん
富士山ってネーミングから 富士山の近所かなって思うでしょ でも場所は牧之原市にあるんですよ。

ぱぺっとさん
私もこの花 初めて見ました。 なんともいえない黒い花でビックリですよね。
香りは? 時期が遅かったのか あまりしなかったような 私の鼻が悪いのかな?

静岡空港 視界は良好ですが 風向きと 風の流れで 機長を悩ます空港って聞いています

IE まさかって感じですね。 まあとりあえず 他のブラウザを使うようにってありますから 対策UPデートが出るまで 他のブラウザを使うのが良いと思います。

IEの対策方法は出ているには出ていますが 素人では 回避策を有効にするには、昇格されたコマンド プロンプトから実行をしてみても その後 通常に戻ってからのやり方が??ですから
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。