本日会社の帰りに飯田公園に寄ってきました。
その目的は、新聞に『浜松でカンザクラ満開』の記事が載っていたので これは行かなければと・・・
飯田公園は以前にも紹介しましたが
『ヤスケの空「飯田公園」』←クリックでリンク先に
『飯田公園』←クリックで公園内マップと緑化推進センターへのリンクが新しいウインドで開きます
飯田公園(緑化推進センター)
今回は飯田公園の東側より入って見本庭園の北側の散歩道です。
でも
今回は大・・・大失敗でしたよ
なんせ 会社の帰り 最近は暗くなるのが少し遅くなり始めたんですけどねえ
今回の画像 ピント・露出がメチャクチャ まったく綺麗ではありませんでした。
寒桜は沢山咲いていたんですけどねえ

なんか全体が黒っぽい画像になってたり ピントボケでぼやけてしまっていました

シャッター速度1/10秒 F値f4.9 露出時間1/10秒 ISO800 焦点距離28mmでした
なんせオートモードで撮影したんですが 焦点が定まらず だめですねえ
何枚か撮影はしたんですが
やっとこの一枚 花びらがわかる程度でしたよ
ではストロボを使ってみると
ダメだね こりゃ しかも下から上向きで撮影しているから ますます暗くなってしまい
散々な結果になってしまいました。
三脚でも持ってくれば 真横 または上から見下ろす撮影が出来たんですけどねえ
何枚か撮影して やっと 桜と確認できるような物が ↓
??
やっぱり昼間の撮影じゃなきゃ 私の腕では無理ですねえ

桜はこんなに 満開なのになぁ 残念でした
えっ でもよく見るとなんとなく梅の花みたいなんですけど
暗くてよくわからないよ~
※ そろそろ寒桜も梅も咲き出して いよいよ春って感じになってきましたね
浜松市北区三ヶ日町の『乎那の峯(おなのみね)』では
早春に先駆けて「まず咲く」ことから名づけられたマンサクが咲き始めました
2月14日にはマンサク祭りも開催されるようです
春 見に行ってみようかな~
『乎那の峯』←クリックでリンク先に・・・
その目的は、新聞に『浜松でカンザクラ満開』の記事が載っていたので これは行かなければと・・・
飯田公園は以前にも紹介しましたが
『ヤスケの空「飯田公園」』←クリックでリンク先に
『飯田公園』←クリックで公園内マップと緑化推進センターへのリンクが新しいウインドで開きます

今回は飯田公園の東側より入って見本庭園の北側の散歩道です。
でも


なんせ 会社の帰り 最近は暗くなるのが少し遅くなり始めたんですけどねえ
今回の画像 ピント・露出がメチャクチャ まったく綺麗ではありませんでした。
寒桜は沢山咲いていたんですけどねえ

なんか全体が黒っぽい画像になってたり ピントボケでぼやけてしまっていました

シャッター速度1/10秒 F値f4.9 露出時間1/10秒 ISO800 焦点距離28mmでした
なんせオートモードで撮影したんですが 焦点が定まらず だめですねえ
何枚か撮影はしたんですが

やっとこの一枚 花びらがわかる程度でしたよ

ではストロボを使ってみると

ダメだね こりゃ しかも下から上向きで撮影しているから ますます暗くなってしまい
散々な結果になってしまいました。
三脚でも持ってくれば 真横 または上から見下ろす撮影が出来たんですけどねえ
何枚か撮影して やっと 桜と確認できるような物が ↓

やっぱり昼間の撮影じゃなきゃ 私の腕では無理ですねえ


桜はこんなに 満開なのになぁ 残念でした
えっ でもよく見るとなんとなく梅の花みたいなんですけど
暗くてよくわからないよ~
※ そろそろ寒桜も梅も咲き出して いよいよ春って感じになってきましたね
浜松市北区三ヶ日町の『乎那の峯(おなのみね)』では
早春に先駆けて「まず咲く」ことから名づけられたマンサクが咲き始めました
2月14日にはマンサク祭りも開催されるようです
春 見に行ってみようかな~
『乎那の峯』←クリックでリンク先に・・・

シャッター半押しでピント、絞り、シャッター速度が設定されます。
花などの小さな物、背景が込入ってる(枝等の遠近や隙間の有る)時はカメラを被写体に向けてまず半押しします。
AFが動作して被写体にピントが合ったのを確認してから更にシャッターを押します。
モニターでピントが合ってない時はやり直します。
被写体が大きな物の時は一気に押しても殆ど問題い有りません、AFの弱点ですね。
最近のカメラは人物を簡単に撮れるようになってますので人物以外の時は注意が必要です。
シャッター半押しでピントを合わせてから撮る癖を付けておいた方が良いです。
私の撮り方はモニターの中心に被写体があるのを確認して軽くシャッターを押しモニターの中心のピントが合いましたお知らせランプなのが赤色から黄色または緑色になったのを確認その時にピッっと鳴った時シャッターを押してましたが、やはり小さな物を撮る時は難しいですねぇ しかも夜に撮る時はモニターは私のカメラでは役に立ちませんから 見づらいです
他に考えられるのはやはり被写体が小さいからでしょうか。
私のカメラも時々写したい物より後ろや手前の枝等にピントを合わせてくれます。
やはり一眼で自分の見ている物にピントを合わせるのが一番でしょうね。