ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

『香嵐渓』へ 紅葉を見に行くを・・・その2

2014年11月19日 08時00分00秒 | ぶらり散策
11月15日 香嵐渓に遊び行ってきた 続きです。・・・



 香嵐渓  愛知県でも有名な紅葉の名所ですね


 2014年11月中旬の香嵐渓 まだ紅葉も始まったばかりのようで

 半分ぐらいは紅葉していましたが 残りの半分 青葉だなって 感じでして



 まだまだ これから山全体が色づいて綺麗になっていく感じですね



↑ 香嵐渓の見どころパンフレットです。 画像クリックで拡大表示します。

  (各駐車場や店屋などで もらえますよ)



↑ 香嵐渓広場付近 やはり 大勢の観光客で いっぱいです。



↑ 店屋に入るにも それなりの時間 待たないといけません

  香嵐渓で食事をとろうと考えるなら 早めの お出かけを計画したほうが良いですね







↑ 店屋も色々とあり 私が食べた 中華まん や フランクフルトなどのテイクアウト品もあり

  中国の職人が目の前で作っている刀削麺などもあり 食事もそれなりに楽しめる場所ですね。

  こちらも 出かける前に下調べし 何処で食べようか決めておくと良いと思います。



↑ 国道153号に掛かる 巴橋から巴川と左手に見える飯盛山 11月中旬頃から下旬頃 見頃となるでしょうね



  さて ここから やっと前回からの続きです。


  前回 巴橋周辺で終了したので そこよりスタート 

  紅葉のトンネルを抜け 香積寺方面へと歩いていきます。



↑ 画像クリックでGOOGLEマップ表示




↑ 巴川と紅葉



↑ 水辺と紅葉って なんかいいなあ



↑ 飯盛山の緑 これはこれで 良い感じです。



↑ こんな風景の中 歩いています。



↑ コースは途中から 香積寺方面の少し上側へ


←画像クリックで拡大表示

↑ 燃えるような色



↑ 画像クリックでGOOGLEマップ表示



↑ 豊栄稲荷側から 香積寺へと向かいます。



↑ 香積寺です。

  



  香積寺については ・・・→ (ウイキペディア香積寺 (豊田市))


  あとは 私が見て 綺麗だなって感じた場所を・・・





←画像クリックで拡大表示

←画像クリックで拡大表示



   では また 








  

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
混雑 (季楽)
2014-11-19 22:05:45
前回の橋の写真は、たまたま人が少なかったようですね。
今回の写真を見ると・・・。
紅葉の方は、まだ少し早かったようで。
ここのところの冷え込みで、今頃は綺麗になってるでしょう。
ライトアップも有るので、夜も良いでしょうね。
返信する
香嵐渓 (ヤスケ)
2014-11-20 20:00:49
季楽さん
やはり有名な観光地ですから かなりの観光客が来ていましたが 今週末には、もっと大勢の人が押し寄せるでしょうね

でも最近 中国からの観光客も多いようで 私が行った時も中国系の観光客が大声で歩いていまし。  ただ中国の若い女性 どこでも人目を憚らず モデルみたいにポーズをとっていて なんとなく違和感がありました。  紅葉を楽しみに来たのか? ただ自分の写真を撮りに来たのか? 意味不明の行動が多かったです。  やはり民族意識の違いなんでしょうね

夜間のライトアップされた 香嵐渓 一度見てみたいですね
https://www.youtube.com/watch?v=GuhdOH7k83A
返信する
今週末は (季楽)
2014-11-20 22:26:36
香嵐渓は大混雑でしょうね。
朝の交通情報で、「足助方面は渋滞が予想されます」と言うくらいですから。
中国からの観光客が増えてるようですね、遠くから見ると日本人と変わりません。
近くに来て、言葉の違いで「日本人じゃないのか」となります。
返信する
海外からの観光客 (ヤスケ)
2014-11-21 20:13:31
季楽さん
やはり 紅葉の季節 香嵐渓に遊びに来る外国人 多いですね
とくに目立っていたのは やはり中国系の観光客・・・で  私が写真を撮っている 真横で 大声で騒ぎ タバコの投げ捨ても目撃しました。 なんとなく このような人たち 来てもらいたくないなって感じましたよ。
やはり 何処に行くにせよ マナーは守らないとね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。