11月15日 香嵐渓に遊び行ってきた 続きです。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/510bc421aa8478ced732aa26daa58ce8.jpg)
香嵐渓 愛知県でも有名な紅葉の名所ですね
2014年11月中旬の香嵐渓 まだ紅葉も始まったばかりのようで
半分ぐらいは紅葉していましたが 残りの半分 青葉だなって 感じでして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/226cb5b1e67a172c18989cc7f1f7e682.jpg)
まだまだ これから山全体が色づいて綺麗になっていく感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/ad/3764b37b3e77e1d69e10d612a7777348_s.jpg)
↑ 香嵐渓の見どころパンフレットです。 画像クリックで拡大表示します。
(各駐車場や店屋などで もらえますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/437d5523812a06c3f8af51e6cc88db49.jpg)
↑ 香嵐渓広場付近 やはり 大勢の観光客で いっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/e5ecd352d9b5ca838d8972275ab54b53.jpg)
↑ 店屋に入るにも それなりの時間 待たないといけません
香嵐渓で食事をとろうと考えるなら 早めの お出かけを計画したほうが良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/6266d110457d8a35d01aca53a071efec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/1fe4a479141fcede26a17c21959d7b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/5219db18d6289871af1be699d0302f4f.jpg)
↑ 店屋も色々とあり 私が食べた 中華まん や フランクフルトなどのテイクアウト品もあり
中国の職人が目の前で作っている刀削麺などもあり 食事もそれなりに楽しめる場所ですね。
こちらも 出かける前に下調べし 何処で食べようか決めておくと良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/daacf0dfc5af5eaa2eaa1fb8260d470e.jpg)
↑ 国道153号に掛かる 巴橋から巴川と左手に見える飯盛山 11月中旬頃から下旬頃 見頃となるでしょうね
さて ここから やっと前回からの続きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
前回 巴橋周辺で終了したので そこよりスタート
紅葉のトンネルを抜け 香積寺方面へと歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/706ccf17cd89896c896fc616e67ae8ed.jpg)
↑ 画像クリックでGOOGLEマップ表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/67d00d8530a8fc50049a15b62a867ebd.jpg)
↑ 巴川と紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/d12c3e9ff9fc5b055792253e519511d6.jpg)
↑ 水辺と紅葉って なんかいいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/e41a89f133b1034ccb5befc94508114e.jpg)
↑ 飯盛山の緑 これはこれで 良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/c96374d8b1d4e16a629c0e94f2f76676.jpg)
↑ こんな風景の中 歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/8fd57bbb8311390e705ecd5de44b4478.jpg)
↑ コースは途中から 香積寺方面の少し上側へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
←画像クリックで拡大表示
↑ 燃えるような色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/cca5f7b33c211e1f5254b048fa7f2f99.jpg)
↑ 画像クリックでGOOGLEマップ表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/491f2f7a3dd54a58753ea608d8f1bcf2.jpg)
↑ 豊栄稲荷側から 香積寺へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/45919e413ad4629e81cae1cadb1db8ba.jpg)
↑ 香積寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/ef1997e49926a620b0c6e72ab84c1fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/83092b41806d0cad4edbe414c46c1442.jpg)
香積寺については ・・・→ (ウイキペディア香積寺 (豊田市))
あとは 私が見て 綺麗だなって感じた場所を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/b3b50a913979e4e838f707694140eac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/50401aeb3c7b722aa356eb4bce56baf0.jpg)
←画像クリックで拡大表示
←画像クリックで拡大表示
では また![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/510bc421aa8478ced732aa26daa58ce8.jpg)
香嵐渓 愛知県でも有名な紅葉の名所ですね
2014年11月中旬の香嵐渓 まだ紅葉も始まったばかりのようで
半分ぐらいは紅葉していましたが 残りの半分 青葉だなって 感じでして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/226cb5b1e67a172c18989cc7f1f7e682.jpg)
まだまだ これから山全体が色づいて綺麗になっていく感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/ad/3764b37b3e77e1d69e10d612a7777348_s.jpg)
↑ 香嵐渓の見どころパンフレットです。 画像クリックで拡大表示します。
(各駐車場や店屋などで もらえますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/437d5523812a06c3f8af51e6cc88db49.jpg)
↑ 香嵐渓広場付近 やはり 大勢の観光客で いっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/e5ecd352d9b5ca838d8972275ab54b53.jpg)
↑ 店屋に入るにも それなりの時間 待たないといけません
香嵐渓で食事をとろうと考えるなら 早めの お出かけを計画したほうが良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/6266d110457d8a35d01aca53a071efec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/1fe4a479141fcede26a17c21959d7b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/5219db18d6289871af1be699d0302f4f.jpg)
↑ 店屋も色々とあり 私が食べた 中華まん や フランクフルトなどのテイクアウト品もあり
中国の職人が目の前で作っている刀削麺などもあり 食事もそれなりに楽しめる場所ですね。
こちらも 出かける前に下調べし 何処で食べようか決めておくと良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/daacf0dfc5af5eaa2eaa1fb8260d470e.jpg)
↑ 国道153号に掛かる 巴橋から巴川と左手に見える飯盛山 11月中旬頃から下旬頃 見頃となるでしょうね
さて ここから やっと前回からの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
前回 巴橋周辺で終了したので そこよりスタート
紅葉のトンネルを抜け 香積寺方面へと歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/706ccf17cd89896c896fc616e67ae8ed.jpg)
↑ 画像クリックでGOOGLEマップ表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/67d00d8530a8fc50049a15b62a867ebd.jpg)
↑ 巴川と紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/d12c3e9ff9fc5b055792253e519511d6.jpg)
↑ 水辺と紅葉って なんかいいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/e41a89f133b1034ccb5befc94508114e.jpg)
↑ 飯盛山の緑 これはこれで 良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/c96374d8b1d4e16a629c0e94f2f76676.jpg)
↑ こんな風景の中 歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/8fd57bbb8311390e705ecd5de44b4478.jpg)
↑ コースは途中から 香積寺方面の少し上側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/8c/e153ed78e6d5f0c8c022f75f5419847d_s.jpg)
↑ 燃えるような色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/cca5f7b33c211e1f5254b048fa7f2f99.jpg)
↑ 画像クリックでGOOGLEマップ表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/491f2f7a3dd54a58753ea608d8f1bcf2.jpg)
↑ 豊栄稲荷側から 香積寺へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/45919e413ad4629e81cae1cadb1db8ba.jpg)
↑ 香積寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/ef1997e49926a620b0c6e72ab84c1fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/83092b41806d0cad4edbe414c46c1442.jpg)
香積寺については ・・・→ (ウイキペディア香積寺 (豊田市))
あとは 私が見て 綺麗だなって感じた場所を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/b3b50a913979e4e838f707694140eac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/50401aeb3c7b722aa356eb4bce56baf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/1e/bff3e1ec837efab6623af0679f0831e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/35/04456b2df8fec930c7c1ca48a2ebb106_s.jpg)
では また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回の写真を見ると・・・。
紅葉の方は、まだ少し早かったようで。
ここのところの冷え込みで、今頃は綺麗になってるでしょう。
ライトアップも有るので、夜も良いでしょうね。
やはり有名な観光地ですから かなりの観光客が来ていましたが 今週末には、もっと大勢の人が押し寄せるでしょうね
。
でも最近 中国からの観光客も多いようで 私が行った時も中国系の観光客が大声で歩いていまし。 ただ中国の若い女性 どこでも人目を憚らず モデルみたいにポーズをとっていて なんとなく違和感がありました。 紅葉を楽しみに来たのか? ただ自分の写真を撮りに来たのか? 意味不明の行動が多かったです。 やはり民族意識の違いなんでしょうね
夜間のライトアップされた 香嵐渓 一度見てみたいですね
https://www.youtube.com/watch?v=GuhdOH7k83A
朝の交通情報で、「足助方面は渋滞が予想されます」と言うくらいですから。
中国からの観光客が増えてるようですね、遠くから見ると日本人と変わりません。
近くに来て、言葉の違いで「日本人じゃないのか」となります。
やはり 紅葉の季節 香嵐渓に遊びに来る外国人 多いですね
とくに目立っていたのは やはり中国系の観光客・・・で 私が写真を撮っている 真横で 大声で騒ぎ タバコの投げ捨ても目撃しました。 なんとなく このような人たち 来てもらいたくないなって感じましたよ。
やはり 何処に行くにせよ マナーは守らないとね