goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

最近の郵便事情

昨日は実家に行ったのですが、母からこんな話を聞きました。

母には、高校時代から仲良くしている友人が数人います。

みんな地元(東北地方)に住んでいるので、なかなか会えませんが
東京に出てくる時に会ったり、ラインのやり取りをしたりと
今も交流しているそうです。

そして、それぞれの誕生日にお手紙を出しています。

この時代に手紙というのも良いなと思います。

それで先日、友人の一人に手紙を出したそうなんですが
5日くらい経ってから、やっと届いたよ、という報告のラインが来たそうです。

前は、そこまで日数がかからなかったそうなんですが
ここのところ、すごく時間がかかるようになったとのこと。

それは私も感じていて、私の場合はネットショッピングなんですけど
送料無料のスマホケースとか、ものすごく日数がかかりました。

関西から発送されて、5日くらいかかりました。
(ここは関東)

そういえば、土日の配達がなくなったんですよね。

にしても、北陸からとかだともっとかかったし
鹿児島からのは、いつになったら来るのかな?と
期待せずに待ちました。

遠いから仕方ないけどねー。

今までの感覚でいると、遅いな〜ってなりますよね。

普通郵便だと、追跡もできないからヤキモキしてしまう。

ということで、母は「コンビニで売っているレターパックが良いかなあ」と考えていました。

レターパックだと土日の配達もありますし、追跡もできるし、安心感はありますね。

料金は高くなるけど、ライトだとそんなでもないかな。

でもお手紙を出すのに、レターパックって、なんか大きくて大げさな気も。

あ、そういえばクリックポストっていうのがあったなあ
と思って調べてみました。

以前、使ったことがありました。

クリックポストは、AmazonアカウントかYahooIDを使って
クレジットカード先払いをし、自分で宛名ラベルを印刷して
ポスト投函できる郵便です。

料金は185円で、普通の封筒に貼り付ければOK。

追跡もできるし、土日の配達もあります。

速達とか書留を使うより安いですね。

あー、でも信書は送れない?

しかも、母がAmazonやYahooのアカウントを作るのは難しく
クレジットカードを登録して…なんて、ハードルが高すぎ。

あと、印刷もできないなあ。

私にとっては、家にいながら発送作業ができて
安く済むなんて良いサービスだなーって思うけど
高齢者には、あまり現実的ではないのですね。

今はフリマが盛んで、送る人が多いから
こういうのは便利ですけどね。

色々値上がりしているから、郵便料金が上がったり
日数がかかってしまうのも仕方ないですねえ。

私は手紙を書くことなんて、全くなくなってしまったけど

ラインのやり取りをしていても、手書きの手紙を送り合うって
それも素敵なコミュニケーションだなあって思います。

郵便も変わっていきますね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事