女神になりたい主婦のブログ

失敗も経験だから、見守るのが親

なんか最近、色々思うところがありまして

親は、どんな風に子供と接して、育てるのがいいのか
なんてことを考えていました。

別に、子育てに悩んでいるわけではないんですけど。


基本的に、私の考えははじめから変わっておらず

要らん口出しはせず、本人のやりたいようにさせること

長く生きている分、知っていることはアドバイスするけど、本人に考えさせ、決めさせること

上から押し付けず、子供の話をよく聞き、コミュニケーションを取ること

など気をつけています。


私から見て、子供の方が魂のレベルが高いので
私が偉そうに教えることなんて、ないんですよね。

子供たちのほうが、ちゃーんと物事の本質を知っていると思います。

そんな娘と、昨日、子育てについて話していました。

娘が言っていました。

失敗しても、それが成功のもとなんだから、先回りして親がやってはいけない、と。

ほんと、そうなんですよね。
私、自分が子供の時に、親に対してそう思っていました。

いくら、親が先回りして予防したって、それは自分で防いだわけではないから
どうせまた、同じことに遭遇して、自分で何とかしなくてはいけません。

親にやってもらっても、自分の力は付きません。

娘自身がそう思っているので

私があまり世話を焼かずに、自分で考えて決めな、と突き放しても
悩みながらも、自分で考え、時にはアドバイスを求めてきて話をし、それから判断をしています。

お互いに、気持ちの上では自律しています。

大人になってから、急に、
あなたは、大人になったんだから頑張ってねー
と放り出すのは酷だし

あなたは自分で何もできないんだから!と
親がずっと世話を焼くのもいけません。


何が言いたいかと言うと、私は子供をすごく信頼しています。

この子は、ちゃんと自分のことがわかっていてベストな選択ができると。

そして、いつでも誰よりも味方でいますよ、と気持ちを示しています。

これから、どんな選択をし、どんなことをするのかわからないけど
親は、ずーっと子供の味方で応援をします。

素晴らしい未来が楽しみです。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事