6/25(金)雨
6/19に受粉させた実は人差し指ぐらいの大きさになった。*(キラキラ)* 実を支えるのは、上下穴のあいた目の細かい果物ネット。上側はビニールひもで支柱に固定。下側は実の成長にしたがって結ぶポイントを下へ移動させていく。隣の家のオバちゃんから赤色のネットを頂く。昨日、タマゴさんと話してたようだが、赤色だと目立ってしまいますね。ちびっ子ギャングに。^^;
6/20に受粉させた2つの実は相変わらず大きくなっていない感じが。うーん無理なのかなあ。次の2つ目の状況を見て、そっちの成長が早かったら摘実しなくちゃいけないかも。朝、いろいろ植木を触っていると、ご近所の方からいろいろとアドバイスが・・。そのままでは実が大きくなったら支えきれないのではということ。途中で割れてしまう可能性もあるし、そこまでプランターで大きくなるのは想像出来ないのだが。赤西瓜、黄西瓜ともにつるが2本ずつなので、1つのつるに対して2個ぐらいの実にしようと考えている。だから、1つのプランターには計4個の西瓜。これからどんな事になっていくんでしょう。
キングストロベリーは育て方を完全に勘違いしていました。*(汗)* ネットで調べて分かった事なんですが、やっぱりあのツルみたいなの(ランナーと言うらしい)を切りまくるのはNG*(びっくり2)*
まずは苗を買ってきて育てていく。そして、ランナーが出てきたらポットやプランターで受け根付けさせる。一ヶ月ぐらいして完全に根付いたらランナーを切る。こうやって親株から株分けをして育てていく。もちろん、実を育てるためにランナーを切るのはOKなのだが、親株からは実が取りにくいとのこと。だから、なかなかつぼみが出来にくかった訳か・・。
雨が降る中、ポットや小鉢、土を引っ張り出してくる。普通はランナーを切らずに土で受けるのだが、それだと場所をとってしまうので。プチプチと切って、土に生え始めた根がしっかりと埋まるように自家製ピンで固定していく。自家製ピンとは、つまようじ2本の持つ方をガムテープで固定して逆V字にしたもの。以前、西瓜を強風から守るために竹ひごで作ったものと同タイプ。これを2つ両サイドからグサッとさし固定完了。7、8個は作ったでしょうか*(はてな)* おかげで衣服はズブ濡れです。株分けがうまくいったら姪達にもあげようと思ってます。*(いちご)**(いちご)*
http://www.ichigoen.com/school.htm
6/19に受粉させた実は人差し指ぐらいの大きさになった。*(キラキラ)* 実を支えるのは、上下穴のあいた目の細かい果物ネット。上側はビニールひもで支柱に固定。下側は実の成長にしたがって結ぶポイントを下へ移動させていく。隣の家のオバちゃんから赤色のネットを頂く。昨日、タマゴさんと話してたようだが、赤色だと目立ってしまいますね。ちびっ子ギャングに。^^;
6/20に受粉させた2つの実は相変わらず大きくなっていない感じが。うーん無理なのかなあ。次の2つ目の状況を見て、そっちの成長が早かったら摘実しなくちゃいけないかも。朝、いろいろ植木を触っていると、ご近所の方からいろいろとアドバイスが・・。そのままでは実が大きくなったら支えきれないのではということ。途中で割れてしまう可能性もあるし、そこまでプランターで大きくなるのは想像出来ないのだが。赤西瓜、黄西瓜ともにつるが2本ずつなので、1つのつるに対して2個ぐらいの実にしようと考えている。だから、1つのプランターには計4個の西瓜。これからどんな事になっていくんでしょう。
キングストロベリーは育て方を完全に勘違いしていました。*(汗)* ネットで調べて分かった事なんですが、やっぱりあのツルみたいなの(ランナーと言うらしい)を切りまくるのはNG*(びっくり2)*
まずは苗を買ってきて育てていく。そして、ランナーが出てきたらポットやプランターで受け根付けさせる。一ヶ月ぐらいして完全に根付いたらランナーを切る。こうやって親株から株分けをして育てていく。もちろん、実を育てるためにランナーを切るのはOKなのだが、親株からは実が取りにくいとのこと。だから、なかなかつぼみが出来にくかった訳か・・。
雨が降る中、ポットや小鉢、土を引っ張り出してくる。普通はランナーを切らずに土で受けるのだが、それだと場所をとってしまうので。プチプチと切って、土に生え始めた根がしっかりと埋まるように自家製ピンで固定していく。自家製ピンとは、つまようじ2本の持つ方をガムテープで固定して逆V字にしたもの。以前、西瓜を強風から守るために竹ひごで作ったものと同タイプ。これを2つ両サイドからグサッとさし固定完了。7、8個は作ったでしょうか*(はてな)* おかげで衣服はズブ濡れです。株分けがうまくいったら姪達にもあげようと思ってます。*(いちご)**(いちご)*
http://www.ichigoen.com/school.htm