昨日の「終わった人」読了しました。
主人公は定年退職してセカンドライフに悩んでジムに通ったり
カルチャー・スクールの通たり、恋もしてこれからの人生を試行錯誤して
6か月でジムで知り合ったIT企業社長の勧めでで顧問になる。
ところがその社長が突然逝ってしまい、主人公が社長になる。
1年もたたずうちに倒産、多くの負債をかかえてしまう。
奥さんは美容師をしていて倒産の時期と重なって美容院をオープンして意気揚々。
いままで家族のために仕事をしてきた夫婦に離婚の危機が迫ってきました。
その後主人公は実家の盛岡へ帰ることに夫婦別居ということになる。
離婚の危機は、「卒婚」という形で決着する。
定年後の夫婦はお互いの聴き方をリスペクトして助け合う。
ボクも同じ境遇なかなか参考になりました。
とにかく、前向きにいかないといけませんね
主人公も主夫を目指して料理や洗濯・アイロンかけまでやる。
それが当たり前になって「終わった人」になる。
そうならないために、「これから」を考える。
色んな家庭の風景がありますが、勉強になりました。
ということで、昨日のランチはチーズたっぷりのトマトパスタでした。
カミさんと美味しく食べました。

頑張ります。
主人公は定年退職してセカンドライフに悩んでジムに通ったり
カルチャー・スクールの通たり、恋もしてこれからの人生を試行錯誤して
6か月でジムで知り合ったIT企業社長の勧めでで顧問になる。
ところがその社長が突然逝ってしまい、主人公が社長になる。
1年もたたずうちに倒産、多くの負債をかかえてしまう。
奥さんは美容師をしていて倒産の時期と重なって美容院をオープンして意気揚々。
いままで家族のために仕事をしてきた夫婦に離婚の危機が迫ってきました。
その後主人公は実家の盛岡へ帰ることに夫婦別居ということになる。
離婚の危機は、「卒婚」という形で決着する。
定年後の夫婦はお互いの聴き方をリスペクトして助け合う。
ボクも同じ境遇なかなか参考になりました。
とにかく、前向きにいかないといけませんね
主人公も主夫を目指して料理や洗濯・アイロンかけまでやる。
それが当たり前になって「終わった人」になる。
そうならないために、「これから」を考える。
色んな家庭の風景がありますが、勉強になりました。
ということで、昨日のランチはチーズたっぷりのトマトパスタでした。
カミさんと美味しく食べました。

頑張ります。