テレビとうさん

知識は人をバカにする。
智識はバカを人にする。
信じるか信じないかは、自分次第です。

「電池自動車」 と 「軽自動車」

2024年06月24日 | 科学
 長谷川岳参議院議員が心血を注いだ、世界自然遺産の知床岬に太陽光パネル群を設置する「よさこいソーラー祭り」も終わり、一息ついたところですが、「再検討中」なのでまだ安心はできません。

 再生可能なエネルギーとして太陽光や風力を利用し
「原始力発電」を推進しているようですが、ソーラパネルは自然を再生しないようですww

 「エントロピー増大の法則」が有る限り、エネルギーが再生する事は無いのですが、どうやら(多くの)文系の人には理解できないようです。エネルギーは使用すると必ず減り(エントロピーは増える)、エネルギーを形質転換して利用すると更にエントロピーが増大し、「時代の進行」を速めます(私論)。

E=MC²

で、「C(約30万 km/s)」は光の速度です。エネルギー(E)は、他は一定として時間(s)に注目すると、時間のマイナス二乗(/s²)に比例(s²とEは反比例)します。つまり、「エネルギーを使用すると時間が短くなる」と云うことです(私論であり、他言すると笑われますww)。

 一般道路を走行できる「車両総重量(定員・最大積載量を含んだ重量)」は20トンで、道路もこれに堪えられるように出来ているのすが、「軽自動車」は1トン前後(車両重量は600~1000Kgくらい)なので道路に対する負荷は無視できる程度です。

 これに対して、電池自動車(電気自動車ではない)の重量は軽タイプでも1000Kg以上で、普通車タイプは1.5~2.0トンが多いようです。つまり、電池自動車は内燃軽自動車よりも500Kg程度重く、走行時は当然として製造時にも多くのエネルギーを消費すると言えます。

 電池自動車がエコに見えるのは、単にガソリンよりも「電気料金が安い(自家充電の場合)」だけであり、「ライフサイクル・エネルギー使用量」は寧ろ電池自動車の方が多いとされています。

 この「エコ(経済的)」を「自然にエコ(優しい)」と誤認させることで、人民を地球の破壊に協力させます。更に、道路補修にも余計なエネルギーを必要とするので、破壊が昂進するだけです。

 地震などでの災害地では、スマホの充電にも困る状況なのに、EVの充電は問題外です。EVからのスマホ充電は可能なので役に立つと言う人がいるかもしれませんが、内燃自動車でも同じことが出来るので、決して優位な訳ではありません。

 単に、特定の個人には経済的(エコ)なだけであり、その為の国家予算が注ぎ込まれた結果でしかありません。利権団体に対する財政支出が止まると、確実に個人の負担は増加します。



コメントを投稿