goo blog サービス終了のお知らせ 

トラネコジャーナル

毎日楽しく、前向きに。
ねこ兄弟とアートを中心に
日々の新しい発見をつづる
トラネコの日記

地震起きるのね、確実に。

2005-01-24 | その他
区が作った「災害時区民行動マニュアル」というのが
今日ポストに入っていて、しばらく読みふけってしまった。

神戸のことが昨日のように思い出される。
最近、東海地震などトリプル地震のシミュレーションのテレビがよくあり、
いよいよ現実になってきた感がある。恐ろしいことだ。

ハナオさんをすばやく捕まえられれば捕まえて、
ケージに入れて逃げねば。
避難所は近いから、身体さえ大丈夫なら何とか乗り切れるけど、
どうにもならないときは、
天に身を任せされるほど気持ちは全く悟ってないけど。
覚悟を決めるしかないのか。

会社で地震にあったら、ハナオとはなかなか会えないわ。
ハナオ氏にも行動マニュアルを遵守して欲しいものだ(涙)。

ハナオさんは地震でもグースカ寝てて、私が起こすくらいだから、
地震雲を見つける特技を身につけるしかない。
Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 催促スタイル | TOP | パン、くださ~い。 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・・ (あゆ)
2005-01-25 16:49:11
家に居るときならいいけど、

会社にいるときに災害にあってしまったら、

にゃんこたちがどうなっちゃうんだろう?って

いっつも思っています。

捨て猫とはいえ保護してからは一歩も外に出たことがない子たちだし。

心配ですよねぇ。

家に居ても三匹連れ出せるかも不安ですが・・・。
返信する
前に飼っていた猫は、 (piyo)
2005-01-26 16:38:21
震災猫だったのだよ。

家が全壊して、引越しで置いていかれた。そういう猫、沢山いたらしい。

いつからか、公園や空き地に猫が集まりだして、飼い主たちが餌をやりに行っていたとか。

家がなくなったので、保護する場所もないし。

避難所には連れて行けないし。

どれだけの猫が、飼い主の元に戻れたんだろう。

それまで猫を飼った経験もなかったので、気にもしなかったけど。



地震の大きさによって、マニュアル通りにはいかないが、備えあれば・・だよね。

だが、6猫と小鳥は抱えきれん!
返信する
避けたいですね (アルジ)
2005-01-27 22:23:00
先代のコと震災に遭ったのですが

出来ることなら二代続いて猫を連れて罹災・・・は

避けたいです。



最近では地震の確率を「近い将来」という表現で

表すようになりました。

何の備えもしていないのですが

折りたためる布製のキャリーバッグを購入しました

前回もキャリーを取り出すだけで大変だったんです。

無論使わないことを何より願っています 。
返信する
地震対策をせねば、ですね。 (トラネコ)
2005-01-27 23:09:14
あゆさん

ホント、会社にいる時間の地震はやめて欲しいですよね。家にいれば、たとえ連れ出せなくてもなんとか目が届くし…。



piyoさん

小鳥もいるんですものね。

前のネコさんは震災猫だったんですね。

中越地震ではペットも保護されていたようですが、全部ではないだろうし、神戸の時はニュース的話題にはなっていなかった気がします。ずいぶん猫も苦労したのでしょうね。それにしても猫も自主的に公園に避難してたんですね。地震はマニュアルどおりに行かない…深い言葉です。



アルジさん

先代ネコさんは素直に言うことを聞いてくれたんですか?うちは、あゆさん同様、捨て猫といえども外に出たことがない子なので素直にキャリー生活をしてくれるかが不安です。家があればどうにかなるけど…。
返信する

post a comment

Recent Entries | その他