
相変わらずの動悸で、
チョイっと体調が悪くて、
病院行ったり、心療内科行ったりで、
薬が変わって、ますます体調優れず、
土日、引きこもっておりました~。
ちょっと気分もよくなってきたので、
やっと掃除をして自分を誉めていたところです。ハハハ。
こんな気分の優れないことは長い人生のほんのちょっとのことですよ、
と友人は慰めてくれたりして、その意味はよーくわかるのだけど、
本人にとっては長いのよねー。
そんな私に、早く起きろだの、ご飯くれだの、下痢しただの、と
容赦なく襲うハナオ。まあ、それがいいんですけどね。
インフルエンザも流行っているらしいので、
みなさんも体には気をつけてくださいね。
チョイっと体調が悪くて、
病院行ったり、心療内科行ったりで、
薬が変わって、ますます体調優れず、
土日、引きこもっておりました~。
ちょっと気分もよくなってきたので、
やっと掃除をして自分を誉めていたところです。ハハハ。
こんな気分の優れないことは長い人生のほんのちょっとのことですよ、
と友人は慰めてくれたりして、その意味はよーくわかるのだけど、
本人にとっては長いのよねー。
そんな私に、早く起きろだの、ご飯くれだの、下痢しただの、と
容赦なく襲うハナオ。まあ、それがいいんですけどね。
インフルエンザも流行っているらしいので、
みなさんも体には気をつけてくださいね。
病にじっと耐えてる時って、案外長く感じるものです。でも、それが「養生」ということなんだなあ、と最近になってこの年になって認識した私でございます、ホホホ。
吉本隆明の「ひきこもれ」なる本を偶然、ひきこもりぎみの時に見つけて読んだら、あーこれでいいんだ、と納得。
トラネコさん、焦らず、深呼吸して、ハナオくんをお世話しながら養生して行ってくださいね。
ブログ上では動いてる印象かも知れないけど、
先週も化粧もせず、ずっと撮りだめしてた映画やドラマ観てた
ハナオ氏とのラブラブ生活でいいんじゃな~い
動悸がしても実は、心臓じゃなくて
頭の中の具合が良くないのでそういう風に感じるらしい。
ロンきゅ~んもよくあった。
でも、11月のめまいを最後に頭の中が晴れたみたいになってきたよ。
きっと、ゆっくりだけど体は元に戻そうと頑張ってるのよね。
ちょっと疲れてると教えてくれるのが動悸だよ。
だから、具合悪いときには、ひきこもって
冬眠のように春を待ちましょう。
ということで、ひきこもり大好き。
じっくり治していきましょう。
ハナオ氏もお大事に。
ひきこもり。こもりまくりですよ。
ここ一週間くらいは、
庭くらいしかでてないんじゃ・・・
だって、冬ですもん
寒いんですもん
今はほっこり気持ちを貯める
あっためる時期なんです。
冬ですも~~~~ん。
ので、トラネコさん
ゆっくりしましょう。
あったかくなったら、ぼちぼち動きましょう。
トラネコさんとハナオ氏がサバイバルできる最低限のことだけすればいいのでは。
(実は自分自身を弁護しているんです)
結局、開き直れるか!って感じですよね
私も、ゆっくりしろと言われてもなかなかできず
何度も言われ、ちょっとのんびりしたら
今度は、これじゃダメ人間だ!と自己嫌悪・・・
をひたすら繰り返してました、何年も
けど、もう8年目になると、開き直れて
(というか、ずうずうしくなれて)横着ができるようになりました
今日なんか、「部屋汚~い」と思ったけど
掃除機明日でいっか!ってね^^;
今年に入って薬が変わり、もう朝なんて起き上がれなくって
で、勝手に1錠減らしました(先生に電話しなきゃっ
お正月は体調を崩し、大量に薬を飲んだり・・・
だから、トラネコさん大丈夫ですよ!
同じようにドキドキする人もたくさんいるし
ひきこもっちゃう時も、みんなあります^^
母は、掃除せんでも死にゃせん!ってよく言ってます
(↑これ、自分自身への言い訳ですけどね(汗)
ありがとうございます。
ちょびっとずつ、頑張りますよー。
会社行っているだけでもえらいですよねー、私。
↑
納得させる私。
ココの母さん
本、読んでみますね。
私、ちょっと焦っているのかもしれません。
父のところに行けていないのもあるし。
でも、ホント病を養生するのは
長く感じるものですよね。
それが病の基だったりするんでしょうね。
machanさん
病気分だと、気分が↓なんでしょうね、
本も映画も何もご飯もいらなかったりして。
でも、人と会うとちょっと元気になるようなので、
ちょっと気持ちを楽に、気楽にアクティブに
頑張るわ!!ありがとう!!
ロンきゅ~んさん
そうだったんですか。
結構今は気分すっきり?
病は霧が晴れるように
直るとも言いますしね。
でもわかります、脳なんですよ、脳!!
頼むよ、私の脳!!
はなたろうさん
2児の母的には、忙しくて、逆に
引きこもらざるをえないってのもあるでしょう。
あたたかくなって、調子よくなったら、遊んでねー。
猫好き人さん
サバイバルしたこと
→ご飯を作る気がしなくて、ご飯を買ってきた。
猫の世話をした。
歯医者に行った。←コレは頑張った気分。
心療内科に行った。←コレはどうにかしてくれ気分で行った。
まあ、がんばってるとするか!!
東雲さん
東雲さんも大変だったんですね。
開き直るって大切かもしれません。
キーワードですね。
開き直っても明日があると思えれば
いいですもんね!!
みなさん、ありがとうございます!!
がんばるよー。頑張らない程度に!!