![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/f23450e5a243d37174d4679cf99c3261.jpg)
ついに試験終わりました。
しんどかった~。
私、ひきこもりの純正培養のため、
通勤電車に乗るのが嫌で、
朝7時着くらいで
渋谷のカフェで試験勉強してたせいか、
渋谷に毎日出かけていたら
風邪を引いてしまいまして、
1科目パスしちゃったf^_^;)
その時横になっていた時の
レオくんの看病風景。
ちなみにはっちゃんはお尻向けて
寝ていたり、
外の鳥に夢中だったり。
すまんね、最近遊びが
足りてないですかね。
現金なヤツだの。
今は神戸。
実は父の体調が
今ひとつと聞いていたので、
試験終わって
すぐ帰ってきたのでした。
少し痩せていたけど
きっとまだ大丈夫。
まだ気力はありそうです。
医者的にもまだ透析直前で
急ぐことはない、と。
ただだるくて、しんどくて
毎日が辛いのはかわいそうなので
そういう時相談しようと。
ちょっと安心。
父は平均寿命は超えてるし、
楽しい気分で
人生を過ごして欲しいです。
そんな朝早くから渋谷まで出てお勉強だなんて。
努力家なんですね。
ひきこもりといいながら、ちゃんと出るべきところには
出ておられる、立派ですよ。
私は気持ちからして「純ひきこもり」ぎみ。
お父様の体調が回復なさいますように。
トラネコさんのお顔を見たら、きっと元気になられますね。
ご自分も大変なのに、お父様孝行。
頭が下がります。
お大事に。
でも、風邪じゃないかもー。
花粉症じゃありませんように。
いや、絶対違うんだ!と信じよう。
本当は来週帰る予定だったのですが、
よくよく考えると老人ホームから
体調の連絡があるのは
そこそこ体調が悪いってことなのかなーと
思い始めたら心配になって。
一人っ子で親類縁者がいないので、
私の仕事と思っているので
ドキドキしつつもしなければ!と思いますが、
たしかに父や私に兄弟がいたりすると
誰が見るんだ!とかたまには行ってよとか
いろいろあるんだろうなと思います。
私の知人にもいますが、
だんなさんの義父さん、義母さんの
面倒を一生懸命見るって
えらいなーと思います。
寒い時期の試験大変でしたね。
ここ2日くらいは、東京も神戸も暖かかな?
遠距離介護は、大変でしょうが、
ご自分の体調も大事にしながら、
気分転換をしてくださいね。
風邪やインフルエンザやが流行しているので、
お大事に。
ロンきゅ~んは、年取ったせいか
めったなことで風邪もひかなくなりました。(笑)
猫兄弟は、おうちでのんびりしてもらって、
トラネコさんも神戸で風邪を治してくださいね。
試験も終わったので、ちょっと引きこもり(冬籠り)でもして春を待ちましょう。
父はなんとか、透析ギリギリでセーフに。
本人も普段がまだダルいとか
気分が悪いという段階ではないので、
早めにやる必要もないだろうということに。
ちょっとホッとしました。
透析をするにも老人だとそれそのものに
体力を奪われがちで、
しんどいばっかりの人生になってしまうし、
かといってしないとすぐ死んじゃうし。
むつかしいですね。
そんなことを考えていたら、
前の会社でお世話になった取締役の方が(69歳)が
心筋梗塞でお亡くなりになり、
人って死ぬんだなーと改めて思いました。
当たり前なんですけどね。
ふっとさみしく感じます。