
体調の良い今日この頃(だった)。
連休は、はりきって、友人と懐石料理を食べに行きました。
懐石料理は申し分ないお味だったのですが、
漢方で言うところの胃内停水という症状などが再発してしまい、
苦しくて、おとなしくじっとしていることに。しゅん。
ということで、先週行った神戸の話など。
西神中央公園に、ヨガの呼吸をしに行った時、
みつけたどんぐり。青いどんぐり。(写真上)
結構たくさんなっていました。
樫の木は、成長するのに時間がかかるそうです。
明治神宮の森は明治時代に、100年以上の構想で、
あの森を作ったそうです。
針葉樹がまず森を作り、
広葉樹がその針葉樹を枯らせながらさらに大きな森を作り…
という風に、世代交代をしながら、いろいろな木が
混じりあった森にしたそうです。すごいですね。
空を見ると、飛行機雲がきれいな青空。
なんだかさわやかで、こころ洗われます。

老人ホームには秋のバラが。きれいにいつもお手入れされています。

そしてチープな店作りながら、神戸に帰ってきたら、はずせないのが
三宮の「キッチンいくた」のタンシチュー。
たしか850円したかしないかのプライス!!
ちゃんとしたデミグラスソースに、大きくて、ふわふわに柔らかなタンが
じゃじゃーんとボリュームいっぱいに味わえます。

全然気負いのない(笑)店づくり。
こういうところが、神戸のいいところ。
かっこつけた神戸が増えてきて、ちょっと残念。
連休は、はりきって、友人と懐石料理を食べに行きました。
懐石料理は申し分ないお味だったのですが、
漢方で言うところの胃内停水という症状などが再発してしまい、
苦しくて、おとなしくじっとしていることに。しゅん。
ということで、先週行った神戸の話など。
西神中央公園に、ヨガの呼吸をしに行った時、
みつけたどんぐり。青いどんぐり。(写真上)
結構たくさんなっていました。
樫の木は、成長するのに時間がかかるそうです。
明治神宮の森は明治時代に、100年以上の構想で、
あの森を作ったそうです。
針葉樹がまず森を作り、
広葉樹がその針葉樹を枯らせながらさらに大きな森を作り…
という風に、世代交代をしながら、いろいろな木が
混じりあった森にしたそうです。すごいですね。
空を見ると、飛行機雲がきれいな青空。
なんだかさわやかで、こころ洗われます。

老人ホームには秋のバラが。きれいにいつもお手入れされています。

そしてチープな店作りながら、神戸に帰ってきたら、はずせないのが
三宮の「キッチンいくた」のタンシチュー。
たしか850円したかしないかのプライス!!
ちゃんとしたデミグラスソースに、大きくて、ふわふわに柔らかなタンが
じゃじゃーんとボリュームいっぱいに味わえます。

全然気負いのない(笑)店づくり。
こういうところが、神戸のいいところ。
かっこつけた神戸が増えてきて、ちょっと残念。

おいしそ~~
東京じゃこういう気負いのない洋食屋さんは
浅草かしらねー
見えないです!
気負いなく、昔ながらのお店って
貴重ですね
どんぐりを見つけると胸がわくわくした
子供でした。
大人になってからも、那須の道端で
クヌギの実を見つけて感動しました(笑)
胃、お大事になさってください~
神戸自慢(笑)。
こういうやるねー、という普通の人々のお店、
頑張って続けて欲しいです。
添えてあるナポリタンが泣かせます。
でもね、定食屋感覚だから、
禁煙席なんてないの。
そこが難点。
晴美さん
ちなみに、タンシチューはライス別の値段。
でもバカ安でしょう?
こんなB級の店なら、結構知っているけど、
ダンダン少なくなってきたなー。
胃、随分、復活しましたー。
懐石ごときで、なさけない。
でも、以前はコレが何ヶ月も
続いていたのだから、
良くなったと前向きに思わなくっちゃ。