![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/ce7d7e085e37ad709de8bfa58f618e21.jpg)
ハナオ氏は、痛みの峠を越したらしいです。
よかった。皆さん、励ましをありがとうございます!!
今年の冬、感動した味といえば、この【ちぢみほうれん草】だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/d8ee8acb291a3ffc86f3178a3cbca624.jpg)
最初、八百屋さんで見たときは、
何だ?このへしゃげたほうれん草は!でした。
おじさんが味がキュッと詰まっていて昔のほうれん草の味がするよ、と
教えてくれたので、買ってみました。
たしかに!!
冬場だけのいじけたほうれん草のようです。
食べてみると、ホント、昔はこういう味だったな、と感慨ひとしお。
エグミのある味で、でも甘くて、根っこが赤くて、濃い緑の味…。
そういえば、昔の子供の嫌いなものの定番は、
にんじん、ほうれん草、ピーマン。いずれもエグミのある味でしたが、
今は全然エグミなどないものね。今の子は何が嫌いなのかな。
甘い、濃い味なので、さらりと、ごまあえとか、お味噌汁にいいかんじだと思いますが、
今日は、豚肉とソテーしてみました。っていうか、炒めただけです(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/cfd79d248c84d72625c30bfcc8c18107.jpg)
おいしかった。ごちそうさまです、ちぢみほうれん草さん。
よかった。皆さん、励ましをありがとうございます!!
今年の冬、感動した味といえば、この【ちぢみほうれん草】だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/d8ee8acb291a3ffc86f3178a3cbca624.jpg)
最初、八百屋さんで見たときは、
何だ?このへしゃげたほうれん草は!でした。
おじさんが味がキュッと詰まっていて昔のほうれん草の味がするよ、と
教えてくれたので、買ってみました。
たしかに!!
冬場だけのいじけたほうれん草のようです。
食べてみると、ホント、昔はこういう味だったな、と感慨ひとしお。
エグミのある味で、でも甘くて、根っこが赤くて、濃い緑の味…。
そういえば、昔の子供の嫌いなものの定番は、
にんじん、ほうれん草、ピーマン。いずれもエグミのある味でしたが、
今は全然エグミなどないものね。今の子は何が嫌いなのかな。
甘い、濃い味なので、さらりと、ごまあえとか、お味噌汁にいいかんじだと思いますが、
今日は、豚肉とソテーしてみました。っていうか、炒めただけです(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/cfd79d248c84d72625c30bfcc8c18107.jpg)
おいしかった。ごちそうさまです、ちぢみほうれん草さん。
私は牡蠣と炒めてオイスターソースで味付けします。
ハナちゃんのことなんですがまた痛みが出たようなので、メールしようと思ったらアドレスが見つからなかったのでこちらに書かせていただきますね。
ココの血液検査の時に、局部麻酔している待ち時間中に獣医さんにちょっとお話を伺ったのですが、猫も人間と同じく血液検査でリウマチは解ると言ってました。ですので、血液検査に異常がないのであればリウマチの疑いと言うのは?ではないかと・・。エイズキャリアの子は時々ウイルスが暴れることがあるそうで、あちこち痛むこともあるらしいです。そんな時はインターフェロンを2日くらい続けて打つのが良いと獣医さんが言ってました。あくまで口頭の質問に対して獣医さんが気軽に答えて下さったことなので、あくまで何か参考になればということで。ハナオ君大好きなお節介おばちゃんのつぶやきでした
うちは、卵と炒めました。やっぱり味が濃くて、おいしかった!
寒じめとあるから、ハウスでなく、霜にあてたりしてるのかな。白菜などもそうすると甘みが増すと聞いたことがります。
ハナオ君もコレ興味あるみたいですね。
なので、野菜はニラだったけど、卵とじのオイスター炒めに
なっていました。でも激ウマだったです。みなさん、ありがとう!
レチェママさん
そうかあ、エイズウイルス、反乱?
でも、ちょっと違う病院で見てもらうー。
病院のいろんな意見を聞きすぎて、訳わからなくなるのもなあ、
と思っていましたが、セカンドオピニオン気分で
いろいろと研究する余地はありそうですね。
ありがとう、レチェママさん。
また、お礼にケーキ、取られに来てくださいねー。
マメ&コタさん
週末、よろぴくです。
で、ほうれん草、おいしいですよね!!!共感できて嬉しいわ。
そして、やつは調子に乗って、カウンターに飛び乗って、
くんくんと調査しておりましたが、いらんかも。と去っていきました。
ホウレンソウ大好きですので、是非売ってる店探してみます!
私の好きなホウレンソウレシピは・・・
にんにくとベーコンとシメジと炒める
味付けは、塩コショウとレモンだけ^^レモンの変わりにカボスやらゆずやら
家にあるものでOK~
はなちゃん、足痛いのましになってきてよかったね
はっきりとした原因がわかると、治療法もみつかるだろうしね
セカンドオピニオンいいと思うよ
近所のわんちゃんで、二つの病院で膀胱炎といわれ
薬飲み続けてもそれでも治らず、三度目の正直で
次の病院で膀胱ガンとわかり手術して、無事元気になった子がいます
はなちゃんの事、治してくれる先生みつかりますように!!
実は「これおいしいのよ」と冷凍したものを
母がくれたのが昨年のお正月・・・。
それからずっと冷凍庫の中でした・・・。忘れてました(笑)
昔のほうれんそうの味ですか-。
ぜひ新しいの買って食べてみます♪
セカオピは私も賛成です。
実は以前ペ-スケが肝臓を悪くして入院したのですが
たまたまかかりつけの病院がお休みの日で
別なところに入院しました。
設備も最新型だし24時間体制だし先生もたくさんいて
良い病院だったのですが
退院後の経過観察についてどうも先生と考えが合わず
しかも、「開腹して検査」とまで言われたので
それまでの検査デ-タを持って、もとのかかりつけの
先生に相談しました。
先生と私の見解は同じで、先生の処方してくれた
サプリも劇的に効き、開腹検査はせずに済みました。
先生によって「得意・不得意分野」があると話も
ちょくちょく耳にします。
「3つくらい病院を持ってて当然よ」とも
猫先輩からいわれたことも(笑)
なので現在3つの病院を使い分けしています。
なのでセカオピは良いかなあと私は思っています。
先生にもよるんですけれどね-。
今、江戸川区に「猫専門」の病院があると知って
ちょっと興味のある私です。
長々とすみません~~~~~~
普通のほうれん草のおひたしは好きじゃないけど、これは旨みがあって、甘くて「ザ・ほうれん草」って感じです。
さっと茹でるだけでいいということも、気に入っています。
ちぢみほうれん草とハナオくんの撮り合わせ、画になってるぅ。
ネコに小判みたいです。
ハナオくんの病状の変化、気になりますねえ。
セカンドオピニオンって動物にも大事なんですね。
ハナオくんの痛みが芯からなくなることを祈っています。
メッチャおいしいし。買うたってなー。
で、シメジもベーコンも大好き。それにレモンかー。
うんうん、おいしいかも。レモンはきづかなかったワー。
いろいろレシピが集まったわ。しめしめ!!
やっぱりいろいろ病院に行かなくちゃダメですね。
そのワンちゃん、ホントによかった!!
晴美さん
ペースケくん、大変でしたね。なまじわからないから、
先生と意見が合わないっていやな感じ。
でも、さあすが、晴美さんだわ。ペースケ君、幸せ者です。
私も一度近くの病院いったんだけど、
この子は性格が過敏なのよ、ぐらいで終わって、
今の病院はいい病院なのかなーって思ってたの。
遠くからもお客さん?患畜さん?来てるし。
まあ、悪くはないと思っているけど、違う意見もあるはずだわ!!
がんばるわー。
ココの母さん
ですよね、ですよね。ちぢみちゃん!
昔のほうれん草の味ですよね!
そうです、そして写真は、そのとおり、ネコに小判。
全然ほうれん草のありがたみがわかってない、ハナオ氏です。