MyPersonalLinks+2.0

個人的雑感&リンク集
備忘録のブログ版
iPod,ビジネス,英語,TOEIC,HP電卓
時東ぁみ,(ときとうあみ)

昭和の流行歌を聴く会~戦後60年の愛唱歌を聴きます~

2005-05-26 20:21:00 | iPod families
ちょうどおやじ達の世代の流行歌か。そういえば、歌詞をぐぐってても鼻歌を聴いた覚えがあるなあ。

日時: 平成17年5月28日(土)
13時30分~15時30分 (開場13時)
場所: 岩崎台・香久山福祉会館 多目的ホール
(TEL052‐800‐6601)   入場料:無料
解説: 能戸 清司       技術: 中野 之也
◆◇◆プログラム◆◇◆
ベストセレクション2(昭和23年~26年)
流れの旅路(津村謙) 歌詞

三百六十五夜(霧島昇、松原操) 歌詞

フランチェスカの鐘(二葉あき子) 歌詞

花の素顔(藤山一郎)

玄海ブルース歌(田端義夫) 歌詞

熊祭(イヨマンテ)の夜(伊藤久男) 歌詞

長崎の鐘(藤山一郎) 歌詞

青い山脈(藤山一郎、奈良光枝) 歌詞

白い花の咲く頃(岡本敦郎) 歌詞

東京キッド(美空ひばり) 歌詞

ダンスパーティーの夜(林伊佐緒) 歌詞

星影の小径(小畑実) 歌詞

上海帰りのリル(津村謙) 歌詞

江の島エレジー(菅原都々子)

アルプスの牧場(灰田勝彦) 歌詞

高原の駅よさようなら(小畑実) 歌詞

トンコ節(久保幸江、加藤雅夫)

男の夜曲(鶴田浩二) 歌詞

-以上18曲-

主催:岩崎台・香具山福祉会館のよりよい管理運営を行う市民の会
   :東海民放クラブ「音風景の会」
共催:岩崎台・香久山福祉会館 市民の会

* ご参加の方へ
椅子が板の為、座布団などお持ちください。
駐車場が狭いため乗り合わせてください。くるりんバスもご利用できます


イベント案内
http://www.mb.ccnw.ne.jp/shimin-no-kai/top-data/events-1/events.html#label Haru-event

MIDI歌声喫茶
http://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/songs.htm

★「本記事を気に入ってくれた方はポチッとな。」
人気blogランキング・バナー緑80x15 週刊!ブログランキングくつろぐ-banner5-88x15RSS feed meter for http://blog.goo.ne.jp/ykimataPageRank
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒドイ会議とすごい会議との... | トップ | 「愚直」に再生は可能か?~ダ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい企画 (風鈴の里)
2006-05-29 09:38:58
すばらしい企画ですね。

昔、とくに昭和20年代までの

歌謡曲は気品と品格があります。

藤山一郎さんなんかまさにそうですね。

菊池清麿氏のJanJanのコラムは

昭和初期からの歌謡史の風景を描いています。ご参考にまで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

iPod families」カテゴリの最新記事