MyPersonalLinks+2.0

個人的雑感&リンク集
備忘録のブログ版
iPod,ビジネス,英語,TOEIC,HP電卓
時東ぁみ,(ときとうあみ)

「ルータが馬鹿で安くて速ければいいであれば、ヤマハの居場所はない」ルーターにWinnyフィルタ

2006-06-03 06:06:08 | PC
これこそ、ルータ技術者としての本音ではないだろうか。

個人的には、『プロ・カッコイイ』と思うが。。。



スラッシュドット ジャパン | ヤマハ、ルーターにWinnyフィルタ機能を搭載
Winnyパケットの検出方法 (スコア:3, 参考になる)
Anonymous Coward のコメント: 2006年06月02日 15時30分 (#952368)
書籍 "Winnyの技術" や
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060411/235051/ [nikkeibp.co.jp]
で解説されています
[ 返事を書く ]

ルータが馬鹿で安くて速ければいいであれば、ヤマハの居場所はない」 (スコア:3, すばらしい洞察)
Anonymous Coward のコメント: 2006年06月02日 15時33分 (#952372)
切実なんじゃないでしょうか?

昔はそれなりの技術の有るメーカーの商売でしたが、今ではBUFFALOなりIO-DATAなりの技術的には二線級と思われていたメーカー製品が売れ筋となってしまってますから。

所詮は必要とされたとき使う機能だろうから、自分達が使わないとか使うと疎外されるってのであれば別製品を買えばよいだけなんで、騒ぐもんでも無いかと。

で、そういう機能が要らない人なら前出の様な二線級メーカー品でスペック的には足りてしまうと。


[ 返事を書く ]

プログラマーが馬鹿で安くて頑丈がいいであれば、まともな技術者の居場所はない」(余計なもの) (スコア:4, おもしろおかしい)
Anonymous Coward のコメント: 2006年06月02日 16時52分 (#952440)
>切実なんじゃないでしょうか?
はい。とっても。orz
#早く人間になりたーい!
[引用ここまで]







これだけ情報流出が声高に叫ばれていても、書店のPCコーナーでは「Winnyぶっこ抜きホニャララ」とか「絶対漏れないWinnyチョメチョメ」なんて本が山積み ⇒ バカ売れしている現状からすると、ルータでのWinnyフィルタ機能も必要になってくるんぢゃないだろうか。

[2006-06/19-20追記]



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Are You厨房?~YouTube、本... | トップ | 「はじめまして」 (でじたる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC」カテゴリの最新記事