MyPersonalLinks+2.0

個人的雑感&リンク集
備忘録のブログ版
iPod,ビジネス,英語,TOEIC,HP電卓
時東ぁみ,(ときとうあみ)

メアド収集ロボット対策~いろいろある~

2005-04-21 19:45:11 | Web
ネット上のHPで商売をしている人がいる。毎日、迷惑メールが来てお困りとのこと。

HP(Web Site)に掲載のメールアドレスがメアド収集ロボットに拾われ、迷惑メールが送られてくるようだ。

それでも商売上、メールアドレスの記述は必須らしい。

メアド収集ロボット対策について備忘録代りにまとめてみた。


1.フォーム・メールの使用
Yomi-Mailer
CGIプログラム [更新履歴] [各CGIの説明]
WonderLinkは作者yomiが作成したCGIプログラムの配布を目的としたサイトです
http://yomi.pekori.to/

CGIが使えない人には、
レンタルフォームメールサービスを利用すれば自分でCGIを設置することなく、簡単にフォームメールが利用できる。
レンタルフォームメールサービスとしては以下のものがある。

・FormManhttp://my.formman.com/

・FC2フォームレンタルhttp://form.fc2.com/

・フォームズhttp://www.formzu.com/

無料版は機能制限や広告掲載があるが、十分使える。



2.メールアドレスの画像化
スパムがこないメールアドレス表示方法|情報考学 Passion For The Future
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003053.html

・Handmail - スパム対策に!メールアドレスの画像化無料サービス
http://handmail.org/

・でざいんめーる
http://sagittarius.dip.jp/~toshi/cgi-bin/designmail/designmail.html

・Gmail Signature Generator
http://playtime.uni.cc/gmail.php


3.メールアドレスエンティティ化(数値文字参照)
・ホームページ掲載メールアドレスへのスパムメール対策
http://www.netwinwin.com/colum/spam.html

数値文字参照変換スクリプト~文字列を10進数に変換するサイト~
http://www.eris.ais.ne.jp/~haza/html/numref

・HTMLエンティティ化
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022023/javascript/make_html_entity-ja.htm#ref

・HTMLエンティティ生成 ver2.10
このソフトは10進数や16進数をランダムに組み合わせることもできるのでさらに強力なツールです。フリーソフトなどで無料で使えます。
http://ab.jpn.ph/soft/html_rand.html

hogehoge@xxx.yyy.zzz.com の10進数のhtml数値文字参照(実際は、半角で記入。)
hogehoge@xxx.yyy.zzz.com
表示は以下の通り
hogehoge@xxx.yyy.zzz.com

16進数のhtml数値文字参照(実際は、半角で記入。)
hogehoge@xxx.yyy.zzz.com
表示は以下の通り
hogehoge@xxx.yyy.zzz.com


4.tableタグを使用した古典的なワザもある。
■ [offtopic] spam撃退法|やねうらお-よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20041227←T/B(トラックバック)させていただきました。ありがとうございます。

実際は、半角で記入。
<table border=”0” cellpadding=”0” cellspacing=”0”>
<tr><td>mail: </td><td>hogehoge</td><td>@</td><td>xxx</td><td>.</td><td>yyy</td><td>.</td><td>zzz</td><td>.</td><td>com</td></tr>
</table>
ブラウザ上での表示は以下の通りとなる。
mail: hogehoge@xxx.yyy.zzz.com

これだとメアド収集ロボットは、表の各要素としてしか認識できないが、
人間は、コピペ(Copy & Paste)できる。


5.JavaScriptでmailtoを表示する
・mailto: tag JavaScript is created. - mailtoタグ JavaScript 変換ツール
http://external.pcc.jp/~biso/bagongbayani/mail.html


■関連リンク
◆Spambot Beware(英語)
http://www.turnstep.com/Spambot/

◆SpamDump
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040310/n0403102.html

◆POPFile
http://popfile.sourceforge.net/manual/jp/manual.html
POPFile: JP FrequentlyAskedQuestions/FalseNegativePostive
POPFile: JP HowTos/BucketSetup

◆スパム対策の決定版!POPFileを導入してみた|KAGAYA.COM / TKM Journal
http://www.kagaya.com/archives/2004/12/popfile.html←T/B(トラックバック)させていただきました。ありがとうございます。
市販のスパム対策ソフトの紹介もありオススメ。


◆クライアント防衛大全:すぐにできる最善のスパムメール対策(2)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/smbit/it_intro/357642

◆不正アクセス 迷惑アクセス 規制情報
http://hidebbs.net/bbs/bayani

スパム (メール)
フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』 - スパム (メール)の説明。

◆迷惑メール(spam)撲滅私的調査会
 >スパム関連、スパム情報満載。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html

◆E-mail header basis
 >電子メールのヘッダについての解説。
http://www.mew.org/Newsletters/2.html

◆意外に笑える迷惑メール - All About → パソコン・デジタル家電 → 笑えるサイト → ガイド記事
http://allabout.co.jp/computer/comicalsite/closeup/CU20040823A/index.htm



■MyPersonalLinks+ (過去記事)
春はspamの季節!?~スパムメール晒し(さらし)ブログ~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JOYZ6AB-FM FM LOVEARTH 77.3... | トップ | グランマ本棚から~本好きの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Web」カテゴリの最新記事