MyPersonalLinks+2.0

個人的雑感&リンク集
備忘録のブログ版
iPod,ビジネス,英語,TOEIC,HP電卓
時東ぁみ,(ときとうあみ)

「嘘を嘘と見抜ける人でないと○○を利用するのは難しい」~ネット君臨!?~

2007-01-08 12:24:02 | Weblog
読み・書き・そろばん、これらに加えて21世紀に必須なのは・・・

どうやら「情報リテラシー」のようだ。


「嘘を嘘と見抜ける人でないと○○を利用するのは難しい」

○○に入るのは、「2ちゃねる」とか「掲示板」だけではないようだ。

『新聞』などのマスコ゛ミにも当てはまる時代がきているようだ。


■「嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を利用するのは難しい」ひろゆき
( ;^ω^)<へいわぼけ: 毎日新聞世論調査、ネット規制支持75%
99 名前:来年はよろしく[] 投稿日:2007/01/06(土) 03:24:41 ID:yJv5RI9G0 BE:128708892-2BP(1356)
年齢とかじゃなくてさ、「馬鹿にPCを持たせるな」だろ

114 名前:また今年も生き残ってしまった[] 投稿日:2007/01/06(土) 03:33:28 ID:HJXFlM7mO
毎日に聞きたい。

選挙が匿名の理由、考えた事ある?

187 名前:妊娠6ヶ月のGKです[] 投稿日:2007/01/06(土) 04:53:58 ID:NIulButo0
>>180
車に轢かれたら死ぬから全ての車を時速20キロ以上出ないようにしろとでも言う気か?
交通ルールを作って車道と歩行を分けるほうが先だろうが

267 名前:卒論はまだ出来てませんが何か?[] 投稿日:2007/01/06(土) 07:29:10 ID:OD0AYgta0
続き>>266

極めつけはネットユーザー自身がプライバシーポリシーを含むセキュリティーポリシーに
無頓着なゆえに、自分で自分の個人情報や常軌を逸した行為を自分自身で晒している現状。
これはmixiやブログなどでよく見られる現象。

こんな規制ができたとしても、この手の人々が後を立たないことは容易に想像できる。


結論。
馬鹿は死ななきゃ治らない。
馬鹿はネットに関わるな。
馬鹿には>>1のような記事を書いている者、
ネットを熟知しないで一側面だけを見て啓発している気になっている者も含む。

以上である。
[引用ここまで]


◆「匿名」or「実名」?


◆その他


MyPersonalLinks+:(関連過去記事)



■関連書籍、DVD&CD 140x25-b-amzn.gif
これだけでわかる最新情報リテラシー―コンピュータ&ネットワーク技術の基本から情報活用のモラルまで: 日経BPソフトプレス,久野 靖,佐藤 義弘,辰己 丈夫Amazon.co.jp: これだけでわかる最新情報リテラシー―コンピュータ&ネットワーク技術の基本から情報活用のモラルまで: 本: 日経BPソフトプレス,久野 靖,佐藤 義弘,辰己 丈夫
# 単行本: 184ページ
# 出版社: 日経BPソフトプレス (2006/12)
# サイズ (cm): 26 x 19
# ASIN: 4891005300 ~Amazon.co.jp

234x60_giftcertificates_jp.gif

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亜細亜(アジア)近隣諸国の中... | トップ | 「今年の人」に「YOU」と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言及ありがとうございます。 (スポンタ)
2007-01-09 08:55:11
言及ありがとうこざいます。

結局のところ、文化の問題であり、マスコミ者はネット者と相容れない、そういう関係なのでしょうね。
返信する
ありがとうございます (織原)
2007-01-12 16:44:46
トラックバックありがとうございます。
私も送らさせていただきます。
ZAKZAKで2CHがひろゆきの強制執行のため停止になる恐れがあるらしいです。
毎日が異常なまでの2CH叩きを行っていた理由はこれのせいでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事