一言で理解してくれるし、理解させてくれる。
こういうのを「阿吽の呼吸」というのだろう。
ただし感覚の違いと言うか立場の違いはお互いに認識している。
今回は、並行輸入品の#TIMEの修理。
並行輸入品の修理は基本的にお断りしているのだけれどもFitteが最後の砦で、「作業後何が起きても責任問題等起こさないと誓約書等交わしても構いません。」と言う事であれば当初の予定通り作業させていただきます。
このメッセージを持って誓約書とさせていただき作業を開始させていただきます。
↓
と言う事でフロントフォークのセンター出し作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/c71ff4f45d1062b4692ca651ee394d56.jpg)
前から見るとタイヤが、かなり左フォーク側に寄っている。
↓
#TIME VXRS の フロントフォークエンドの切削作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/4925d548671dc66f12c3af387c523c1d.jpg)
↓
工具とやり方はセットしてみればすぐに理解してくれるのはありがたい。
↓
ほぼほぼ直ったが、そのままではホイールの嵌め方一つで変わってしまう。
ので、メカニック西川がさらにアレンジを加える。
歯医者セットとCARBON用紙(歯医者さんが噛み合わせのチェックの時に使う赤い紙の代わり)を使ってフォークとホイールエンドがあたる部分を調べて黒くなった部分をチュイ~ン、チュイ~ン、と削る。
↓
はい、出来上がり。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/da2991ae05e93854a971d37c51f2461e.jpg)
ブレーキピポッドでセンターを見ていただければ大丈夫なのがわかるでしょ?
写真の取り方が難しいのでその辺りにフォーカスして見て下さい。
書いていると簡単なんですが、結構大変な作業なんです。
良い、お道具と、良い腕が必要です。
それ以外でも不具合がありましたがそこはいつもどおりの作業なのでサクッと調整。
「作業後何が起きても責任問題等起こさないと誓約書等交わしても構いません。」と言う事で請けましたので一筆頂いてお引渡して終了となります。
が、
もともとが不良品なのでそのままでは何か起きたかもしれませんね。
並行輸入品やヤフオクで販売されているTIMEには手を出すな!という事ですね。
今日も充実した一日でした。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓