コレです
↓
ボトルケージ台座なのにネジが切ってない。
そのままでは付かない。
よってコレを使用。
↓
で、こうなりました。
↓
ボルトのギザギザで指を怪我しませんようにとの思いから、、、。
ドリル作業とか
↓
できるだけ空気抵抗の少なくなる配線作業とか
↓
ステムとハンドルバー&DHバーとかが「お持ち込み」なので今ひとつ配線などがスッキリしませんができる限りの事はしました。
全部内臓にできるものもFitteでは取り扱っておりますので次回はぜひ、全てお任せでお願いいたします!
フロントブレーキはワイヤー受けが普通のサイズだと入らないし、アウターワイヤーがそのままだとガタが出ちゃうし、アウターカップを探すのに苦労しました。
↓
中身はこんな感じです。
↓
調整にはちょっとだけコツがいりますが昔のデルタブレーキよりはワイヤーの余長が採れるので簡単です。
ブレーキの引き代の調整機構はないのでホイールを交換する時にはワイヤーの張り直しをしなければならない事になります。
アウターをどこかで切って調整機構をつけないとホイールの幅が変わった時にはチョット面倒臭い。
後ろのブレーキはシートチューブを
シートポストのパイプカットが必要です!!!
こんな感じです。
↓
適正な長さにした後
↓
インナーワイヤーが生えてきています。
黒いチューブはワイヤーの抵抗を減らす為のひと工夫。
出口付近のアルミの穴にコスレ過ぎると痛いでしょ?
オイルプレーより良い感じになりました(*^_^*)
中身はフロントブレーキと一緒です。
↓
今回、バッテリー収納ケースを外すのに流血いたしました。
カーボンのバリがある中無理クリ突っ込んだのでしょうね。
抜けませんでした。
抜くのに流血いたしました(´;ω;`)
血が流れる前の画像
↓
バッテリーはここに入っています。
↓
これが唯一の組立説明図
↓
あとは、設計者の意図を汲んで組み立てなさいって言う事なのでしょうね。
想像で組めって事でSKY?
想像力豊かでないと組めません。
私、妄想力は豊かなのですが、、、。
とりあえずは形になりました。
後ろから
↓
前から
↓
( ^ω^)_凵 どうぞ
↓
てな感じで、お仕事も頑張っておりますのでクリックして応援の程よろしくお願い致します。m(_ _)m
↓