Fitteの倉本です。

MAVIC CXR80 T & COSMIC CARBON 40C

機材テストを一緒にしてくれた仲間達




MAVIC CXR 80 T について思った事。

BORAと比較で思った事と言う方が正しいか?

2週間テストして分かった事。

JCRC群馬で使いたかった!(1日遅れで届いたので、超残念!)

独走するにはとっても良いホイールだと思います。⇒間違いない!

高速域に入って来た時に明らかな違いを感じます。(平均40km/h位)

エンデューロレースなんかには最高のホイールだと思います。

使う人は限定されると思いますが、TTやトライアスロンにもとっても良いと思います。

ただ、体重が60kg位ある人でないと長時間はチョットつらいかな。
(風の影響はそこそこあるのでステアリングに意識が行ってしまう事もあるので。)

明らかな登り下りがあるところも登りがチョットつらい気がする。

54kgの私では群馬サイクルスポーツセンターのコース辺りまでかな。

ってな感じです。

普段使いならBORAの方が楽しい。

信号のストップ&ゴーがCXR80Tはツライ感じです。(ゼロ加速が辛い感じであり、ストップは普通です)
まあ、そのような用途で作られたホイールではないのですが、格好良いので普段も使いたくなっちゃうのです。

使い斃してみて気づいた細かな点
リムとタイヤを一体化させるCX01ブレードを付けても付けなくても大した差を感じなかった。
ブレード装着OKなレースだったらつけた方が良いかもしれないけど、着けなかったら着けなかったで軽量化にもなるのでどっちでも良い様な気がします。(ロードレースでもプロは着けていないし、、、。)

YKSION CXR タイヤは硬い。=疲れる。
私個人は7BAR以上では使いたくない。
他のタイヤでもCX01ブレードは取り付けられるのではと思いHUTCHSON CARBON COMPを着けてみました。
付きました。
タイヤ自体のエアロ効果も?な感じなのでレースで使うならこの組み合わせだな、って感じです。

で使ってみて、ますます欲しくなってしまった事も事実です。

MAVIC CXR80T ¥336,000⇒1ペア限りお買い得プライスで販売中です。(書けない程お買い得です。)

CXR80T装着例


こちらは COSMIC CARBON 40C の装着例

今、旬なのはこちらだったのかもしれません。
でも、私が気になっているのはCXR80Tなのです。
売れなかったら「もてぎエンデューロ」とか~選手権に使おうかな?

その前にヒルクライムレースの為に4kg体重を落とさないと、、、。
禁酒生活を始めました。

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#MAVIC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事