Fitteの倉本です。

諦めなければ何度でも立ち上がれる!(完)

Never give up!
明日、書きます。
48年間、生きている中で一番疲れました。(それほど暑かった!)


今日、開催されました。


見習わせていただきます。


私がマークしていた人。本当に強かったです⇒当たり前田のクラッカー!

明日以降、走っていた人目線で捕捉説明させていただきます。

関係者の皆様、ありがとうございました。



敬礼!
当ブログのお約束。

-------

まずはお誘いをいただいた時のお話

>> 現在、8月20日発売予定のサイクルスポーツ9月号
>> において、
>> 「全日本最速店長選手権2011」という企画を進行しております。
>> その名の通り、自転車ショップの店長でいちばん速いのは誰なのかを
>> 決する企画です。
>> つきましては、当企画に選手として参加をお願いできますでしょうか。
>>
>> 詳しくは添付の企画書をご覧ください。
>>
>> お忙しいとは存じますが、是非ともご参加いただきたいです。
>> ご査収の程、何卒よろしくお願いいたします。

返信メール↓

株式会社 八重洲出版
サイクルスポーツ編集部 御中
中島 丈博 様

お世話になっております。
このような企画にお誘いを受けた事、非常にうれしく思っております。
とても面白そうな企画をたてられ、場所等の確保等、色々とご苦労があった事と思います。
是非とも参加させていただきたいところではございますが、今年は震災対応の為、店舗移転(計画)を含めて色々と事案が多く練習もろくにできておりません。
そのような状態で参加させていただく事も失礼かと思いますので今回は辞退させていただきます。
お誘いいただきありがとうございました。

(なお、日頃よりお世話になっておりますので取材する選手の頭数が足りない等でお困りでしたらまたお声をかけていただければ再考致します。)

FITTE 倉本佳明

と言う事でやんわりとお断りしておりました。

西谷店長が最速で、佐藤店長が最強で、同じ月のサイクルスポーツに掲載されていたらしいのでお二人で頑張って走っていただければ良いのではないかと皆さんは感じておられたのでは???
結局、皆さんお仕事がお忙しいらしく(又はビビって)参加人数が足りないとの事で取材を受ける事となり流れで出場する事となってしまいました。

競技説明等

■競技について
最速店長選手権は、UCIルール2011および特別競技規則により行なう。
●競争の種類 
下総運動公園内サイクルロードを50周回する個人ロードレース。(1周1.5km)
5周回ごとにプラスのボーナスポイントを設定。追い抜かれにはマイナスポイントを設定。
5周おきのポイント獲得は1着5点、2着3点、3着1点を与える。ただしゴール時のポイントは別設定。
追抜かれた選手は、マイナス10ポイントを与えられる。なお、追い抜かれた選手は規定の周回数を満たしていなくても、先頭がフィニッシュした時点で競技終了とする。
フィニッシュで1〜3着になった選手には特別ポイントとして1着10点、2着6点、3着2点を与える。

●制裁 
5周おきのボーナスポイントにおけるスプリントでは、スプリントラインの20m前からは進路変更を禁じ、ライバルの進路を塞がないこと。危険行為に対しては警告。警告が3回で失格。

●ニュートラリゼーションの適用 
重大な機材故障と認められた場合は、機材修理または交換してレースに復帰できるが、そこでのマイナスポイントはニュートラリゼーションとして免除される。

●使用機材のレギュレーションはUCIロードレースに準拠する。ただし、競技中の安全が確保できれば、自転車の重量は6.8kgを下回ってもかまわない。

■レース当日のスケジュール
9:00 開門

10:00〜13:00試走

10:30集合店長
サイクルポイントオーベスト 西谷店長(自走で来られていたので写真を撮らせていただきました)
スペース 松戸店 佐藤店長
ユーキャン 大磯店 新保店長
フィッテ 倉本店長
サイクルハウスミカミ 三上店長
サイクルファクトリーアライ 武田店長

12:00集合店長
ビチコルサアヴェル 阿部店長
(1997年には当時最強チームと謳われたマペイGBにシマノから移籍し、イタリアを拠点にポーランド一周ステージ優勝や、国内では全日本選手権とジャパンカップで優勝を決める(2010年現在、ジャパンカップ唯一の日本選手優勝者)

シクロオオイシ ラヴニール 大石店長 
(全日本選手権やツール・ド・北海道、ツール・ド・おきなわなどメジャーレースを総ナメにした現?元?自転車選手)
  
シルベスト 山崎総括店長
これはエエよォ~の「元祖てんちょ」

タクリーノ 上阪店長
BMDcycles 足立店長
自転車工房 中川店長
ブレアサイクリング 山崎店長
ユーキャン 山梨店 白川店長

集合していただき次第、受付>取材と進行いたします。集合時間の調整をご希望の場合はご連絡ください。

13:30スタートセレモニー
14:00スタート

16:30表彰式
17:00解散

てな感じでした。

スタート
メチャクチャ暑い中、ドンから西谷さんが行き番手に入ってしまった私はなかなか前に出られず失礼こいちゃいました。
あたり前田のクラッカー的に速かったです。
スタートからこのスピードですか?
ウソでしょ。
嘘であって欲しい、、、星に願いを。

目からすでに★や☆が出ています。

大石さんと「あべちゃん」も出ています。(序盤の逃げ)

ブレアサイクリング 山崎店長が「あの2人はヤバイよ、ヤバイよ~!!」と叫んでおられましたので追走に入る。

合体!

周回遅れ集団と混じる。

中切れてしまった。
後ろに西谷さんや佐藤店長がいるから大丈夫だと思っていたらなんかキマチャッタ感がビンビンしてきました。
大石さん、佐藤店長、倉本の3人で回して追いつこうとするも30秒差が埋まらずにそのまま50周を終える。

50周を走り終えた店長の中では一番遅い店長が私でした。(たぶん)

でも今年一番頑張った2時間弱でした。(普段の実走練習で平均心拍数131位の私が169拍とかで頑張れました)

死人が出なくて良かった⇒マジ

バターになるかと思いました。(でも諦めなくて良かったぁ~。諦めって癖になるんですよ、楽だから。)

指先だけでなく、歯までシビレマシタ。

殺人的な暑さの中、急遽ペットボトルによる給水が手渡しでOKになる等の柔軟な運営に助けられました。
実業団レースの運営もこんな感じだったら良いのにな~。
そうしたらもっと積極的に参加するんだけどな~。

武井選手も来れば良かったのに、、、。

でもこの日に集まった店長さん達がいる限り「レースは文化になるかもしれないな。」と感じさせていただきました。

暑い中、皆さんお疲れ様でした!

〆は涼しい写真で。

詳しくは8月20日発売予定のサイクルスポーツ9月号をお買い求めください。
お終い。

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

コメント一覧

レースは見る物のうさぎマリオ
アッチッチ!
http://qqg927ed@carol.ocn.ne.jp
凄すぎる。熱すぎる。自転車(レース)が好きすぎて、お店を始めてしまった方ばっかりじゃないですか。
ところで「たっくん}は…?
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#レース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事