goo blog サービス終了のお知らせ 

君を想うとき

関ジャニ∞・村上信五を中心に日々語り中。私的意見、多々ございますがノークレームでお願い致します!

震災の日

2010年01月17日 22時41分26秒 | 語る
昨日の櫻井くんのドラマを観て、私も震災の日のことを思い出していました。
思い出す・・・ってこと自体、私が被災者ではないから『思い出す』のだろうな・・・
被災した方々は忘れたことなんてないと思うから。

あの日は私の住んでいるところでも震度4の揺れで、
棚に飾ってあったモノが落ちて来て割れました。
揺れが大きかったので心配した近所のおじさんが電話を掛けて来てくれました。
マサか神戸があんなことになっているなんて思わず・・・

朝のNEWSで神戸のことを知りました。
おじさんの義理の妹さんが西宮に住んでいて家が半壊。
おじさんとおばさんは水や生活用品を持って線路を歩き西宮まで。
同じ様にたくさんの人が線路を歩いて親戚や知り合いのところに行っていたそうです。
うちのお店でもカセットコンロとガスが売り切れになってた記憶があります。

私の知り合いも何人か兵庫に住んでいて、
親友は結婚して大阪に引っ越したので無事でしたけど。
先輩が2人須磨と西宮に居たので心配してました。
あの頃はまだ携帯電話も普及していなかったし、
電話は通じなかったので、先輩の職場(大阪)に電話をして無事を確認。
でも家は全壊した・・・と。

震災前も震災後も神戸には数えるほどしか行ったことがないけど、
震災後、復興した神戸に行って三宮を歩いた時は、
ググッと胸に来るものがありました
歩きながら涙がこぼれそうになりました。

倒壊している駅前のビルや百貨店の映像をTVのNEWSで見ていたので、
短い期間で復興を遂げた神戸の街を見て本当に凄い!!と思ったから。

毎年、成人式の頃になるとこの震災を思い出します。
でも結局はどこか他人事で、被災した方々の気持ちは到底分からないけど。
思い出すだけでも、それだけでも少しは違うかな・・・と思ったりしています

昨日のドラマで櫻井くんだけがナゼ標準語なのか
ちょっと気になったけど(笑)
なんなら関西弁じゃべれるエイトメンバー・・・
神戸弁じゃべれるヤスを使ってくれても良かったのにな~んて

そして、
友達の話す神戸弁を懐かしく思い出していました




・・・あの娘も灘の子なんだよな・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒナ舞台 | トップ | ショック!! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出します (よぉこ)
2010-01-17 23:24:02
私は、当時伊丹に住んでいたので
実際に被災しました。
どーんというものすごい音と共に大きく揺れを感じました。
明るくなって外に出てみて、昨日までの景色
とまるで違って、ただ唖然としている私がいました。
現実に起きていることが信じられなくて
住んでいた建物は半壊で、避難所で
夜中にやっと毛布が配られ震えながら過ごしました。
今でもはっきり覚えています。
今みたいに携帯がなくて、公衆電話も硬貨が
詰まったりして全然使えない状態で、夜避難所の学校の電話に並んで、実家や、友人に無事の
連絡をしましたっけ。
テレビや新聞もなく、状況が全然わからなくて
友人や実家に電話をしたときに、聞いて初めて
いつも使ってる駅が倒壊したことも知りました
こうして、元気で普通にジャニファンをしていながら、暮らして行けることが
どれだけ幸せなことか、いつも思いながら
日々過ごしています。
Jフレンズには、本当に感謝です
たくさん元気を貰いました

返信する
>よぉこさん (ようこりん@管理人)
2010-01-19 00:02:17
よぉこさんは伊丹で被災されたんですね・・・
伊丹駅の写真も見ました。
うちの倉庫で半壊したお宅の家財道具を預かっていました。
救援物資と書かれたトラックもたくさん走っていましたね・・・
被災した神戸を離れ、親戚を頼って来られて、
学校では神戸からの転校生も多かったそうです。
私はそんな状況を外からしか見ていないので、
本当の大変さは分からないですけど
こうやって暮せていることが幸せなことだ・・・と言うのは分かります。
フツーが一番幸せなことなんですよね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

語る」カテゴリの最新記事