書道は今日から新しい先生のところにおけいこ行ってます。
と~~~ってもキンチョーしました

でも、この歳になると、新しいことを始めることがあまりないので、
新鮮なドキドキ感でした。
あまりにも緊張しすぎて昨夜夢を見たほど・・・
もうちょっと先生頑張って長生きしてくれれば良かったのに

とか、保守的な私はずっと思ってたけど。
でも・・・これも『人生万事塞翁が馬』かな

と、
最近はちょっと前向きに考えられるようになって来ました。
というのも、今までは行草中心に教えていただいてたのですが、
今度師事する先生は篆隷が得意な方なので、私の好きな隷書を教えていただけるのと、
ずっと勉強したかった篆書も教えていただけるからです。
新しい先生に師事するにあたって周りでは・・・
子供の頃から習っていた先生や、前の先生のところで仲良くしてもらってた人
(私に見合い話を持ってきたオバちゃん)には、
「最初が肝心」「その他大勢になったらアカン」「他の人に負けずにガンバレ」とか
色々言われたけど。
なんか・・・自分から前に出るのは昔から苦手で、しゃしゃる・・・というか・・・
そ~ゆ~のが嫌いなんです
職場でもしゃしゃり出る人がいると「何しゃしゃってるねん

」と思ってしまう。
私、さんざんマーシーには「もっと前に出て!!」とか言ってたクセに(笑)
結局、私とマーシーは似てるのだと思う

だからいつもマーシー見ててイラッ

としてたんだわ(^^;
ヒナちゃんなんてどんだけしゃしゃってるか・・・ね~~~
でもそんなヒナちゃんが好きなわけで

やっぱり人間って自分に無いモノを求めるものなのね
とりあえず、ここでもう少し頑張ってみようと思います。
オバちゃんは別の先生のところに行くのでもう会えないけど。
一門は解散でバラバラになってしまったから
この道より
我を生かす道はなし、
この道を行く。 武者小路実篤