カムイのバードウォッチング

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

ウソ・クロジ

2013年01月31日 | 府内の鳥見
今日は鳥友さんから教えていただいたフィールドへ行ってきました。
到着早々に、ウソのペアがいい場所に出てくれました。




飛んでいったあと、暫くすると、次は木の上に・・・・
またまた、他の木にもウソが・・・・
しきりに木の芽を食べていました。












帰る途中でクロジが出てくれました。







  <TSN774+TE-17W+PowerShot S90><PowerShot SX50HS>

帰宅後、用事を済ませ、いつものフィールドへ・・・・
今日もヒレンジャクが3羽出てくれました。






淀川には、こんなのが泳いでいました。
潜って魚を採っていました。

<D300S+APO 50-500mm F4.5-6.3>

ヒレンジャク・他

2013年01月28日 | 淀川河川敷
<鳥飼河川敷>
先週に体調を崩し、久しぶりに河川敷に鳥を見に行ってきました。

河川敷に出ると同時に、ヒレンジャクがツグミの群れの中に・・・・
1羽と思っていたら、写真を見ると2羽いました。
今季、レンジャクは初見でラッキーでした。




淀川にはカンムリカイツブリが・・・・




<三島江河川敷>
いつものワンドへ行った帰りに、またまたヒレンジャクが8羽出てくれました。






家の近所まで帰ってきたところで、カワラヒワの群れが一斉に飛び立ったと思ったら、
頭上にミサゴ? が・・・・

 <PowerShot SX50HS>


トラツグミ・ルリビタキ・他

2013年01月15日 | 府内の鳥見
クロジ公園
鳥友さんからのトラツグミ情報と「フォト原さんブログ」の柿残り少ない情報に
促されクロジ公園へ行ってきました。
生憎の空模様でしたが、到着早々、柿の木にトラツグミが来てくれました。







トラツグミが飛び去ったあと、常連の人についてルリビタキの場所に・・・・
着くと同時に、ルリビタキのオスが登場!









充分、撮らせていただいたあと、場所を変えるとアオジがいい所に出てくれました。







柿の木で、シロハラ、メジロが盛んに柿を食べていました。













帰ろうとしたところ、またまた落ち葉の中にトラツグミが・・・・
ラッキーな一日でした。





クロジ公園なのに、クロジは見つかりませんでした。
<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>

カワセミ・ベニマシコ

2013年01月13日 | 淀川河川敷
<三島江>
今日は風もなく暖かな日だったので、三島江までウォーキングを兼ねて鳥見に行ってきました。
前回、カワセミを見た池に、今日もカワセミがいました。
今日も、しきりに小魚を探していました。


寒い中、池に飛び込み小魚をGET!







近くの枝にジョウビタキが・・・・



ワンドではベニマシコ♂が2羽、♀が1羽が出てくれました。





 <PowerShot SX50HS>

カワセミ

2013年01月11日 | 淀川河川敷
昨日は、いつもの淀川から抜け出し、山田池に行ってきましたが、遥か彼方で
オシドリが5羽、あとはアオサギ、シラサギ、カワウ、マガモ位で、目当ての
ルリビタキとは会えませんでした。

あまり撮るものがなく、摂津峡へ車を走らせましたが、近づくにつれ空模様が
怪しくなり、到着と同時に小雪がパラパラと・・・・・
鳥も現れず、何も撮らずに帰りました。(T_T)

<三島江河川敷>
今日はウォーキングのついでに、三島江まで足を延ばしました。
氷のはっている池でカワセミが黙々と小魚を捕まえていました。
今日も、ツグミ、カワラヒワばかりが目につきました。





 <PowerShot SX50HS>

ジョウビタキ・メジロ・他

2013年01月09日 | 淀川河川敷
<三島江河川敷>
河川敷はツグミ、カワラヒワばかりが、目につきました。
ジョウビタキは、いつもの場所に・・・・
メジロの群れが飛んできましたが、一瞬でいなくなりました。
ベニマシコは、綺麗な雄が現れましたが、シャッターを切る前に飛んでいきました。

















<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>

キセキレイ・タゲリ

2013年01月06日 | 自宅周辺の鳥見
<西面>
白化セキレイを撮りに行きましたが、姿を見て早々、撮る間もなく飛んでいってしまいました。
その代わりに、キセキレイが相手をしてくれました。







場所を変えて、タゲリを撮りに行くも、数枚撮ったところで、またまた飛んで行ってしまいました。









<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>


その後、家族で毎年恒例の凧揚を楽しんできました。




いつものパターン・・・・

家族みんなで楽しい凧揚げでした。
 <PowerShot SX50 HS>


アオゲラ・ミソサザイ・ハイタカ・他

2013年01月05日 | 府内の鳥見
今日は、Hさん、Tさん、嫁さん、私の4名で摂津峡へ行ってきました。

到着早々、オートフォーカスが動作しないアクシデントに見舞われましたが、
今まで見たことのないアオゲラ、ミソサザイなど、多くの鳥を撮ることができ
充実した1日になりました。
皆さん有難うございました。また連れていってくださいネ!



































<D300S+APO 50-500mm F4.5-6.3>

ベニマシコ・シロハラ・他

2013年01月04日 | 淀川河川敷
<三島江河川敷>
今年の初撮りは、いつもの河川敷に行ってきました。
水門で待っていてくれたのは、アオジ、シロハラ、ツグミでした。
程なくして、ベニマシコ♂が姿を現してくれました。















ワンドでは、ジョウビタキが来てくれました。




遥か上空にはノスリ?のような鳥が悠然と飛んでいました。



<D300S+TC-17E II+ 300mm f/4D>