カムイのバードウォッチング

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

コサギ雛

2013年07月06日 | 府内の鳥見
昨日、鳥友さんからコサギ雛の情報をいただき、見に行ってきました。
2つの巣があり、両方共に4羽の雛がいました。

一つ目の巣
こちらの雛は嘴も黒ずみ、羽根も生え揃ってきてました。












二つ目の巣
まだ小さな雛が可愛かったです。







<D300S+APO 50-500mm F4.5-6.3> <PowerShot SX50HS>


キジ・セッカ

2013年07月05日 | 淀川河川敷
昨日までの雨も上がり、河川敷へ鳥見に行ってきました。

京阪ゴルフ場でキジを発見! カメラを向けると足早に草むらに逃げ込んでしまいました。




三島江堤防ではキジのペアがいましたが、こちらもカメラを向けると草むらへ・・・・・
今日のキジはシャイな性格なのか困ったものです!!


セッカを撮ろうと待っていましたが素通りが多く、やっとお決まりの看板にとまってくれました。
そろそろ抱卵しているのかも・・・・・









ホオジロは、いい声で鳴いていました。






その後、鳥友さんと喋りまくって、今日の鳥見は終わりました。
帰りは向かい風が強く自転車を漕ぐのが大変でした。
<D300S+APO 50-500mm F4.5-6.3>

セッカ・ササゴイ・他

2013年07月02日 | 淀川河川敷
今日は薄曇りで比較的涼しく、明日からは雨予報ということで鳥見に行ってきました。

三島江ではセッカが顔をよく見せてくれました。












セッカを撮り終わったあと、Hさんと芥川へササゴイを見に行ってきました。
行った時には、ササゴイが見当たらず、帰ろうとしたところに飛んできてくれました。






カルガモが気持ちよさそうに遊んでました。




昨日見たチョウゲンボウが、今日は飛び回っていました。









<D300S+APO 50-500mm F4.5-6.3>

チョウゲンボウ

2013年07月01日 | 淀川河川敷
三島江_田圃では、遥か遠くにアマサギ4羽を見るも、遠すぎて写真に映せず。
河川敷ではセッカが上空を鳴きながら飛んでいましたが、これも映せず。
今日はダメかな!っと思っているところへ、公園の管理人さんからチョウゲンボウ情報をいただく・・・・
2羽のチョウゲンボウがいました。














<D300S+APO 50-500mm F4.5-6.3>