カムイのバードウォッチング

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

最後に撮れたサンコウチョウ!

2016年05月08日 | 大阪城公園
今日はいつもより遅めの出発でお城へ!
情報によるとサンコウチョウ、ムギマキ、ヨタカなどが居るとか・・・・
まずは、桜広場のサンコウチョウへ行ってみるも大勢の人がサンコウチョウを取り囲んでいるため入る場所もなく撤退!
次にヨタカが飛び回っているという西の丸へ行くと、鳥友さんが出てこられ飛んで行ったと・・・
最後に飛騨の森でムギマキ狙いで行くも木の天辺に居るキビタキだけGET!
今日はダメだと諦めて帰る途中、桜広場で大勢のカメラマンを発見!
サンコウチョウがいい場所に出てました。




















  <D4+TC-20EⅢ+ 300mm f2.8 >

久しぶりに嫁さんの写真をアップします。 サラッと見てくださいね!









  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >

今季2度目のコジュケイ!

2016年05月07日 | 淀川河川敷
今日はフクロウの雛が出てるかなと思いつつ、、、ササゴイ、コジュケイが気になり行ってみることにしました。
駐車場から歩いて行くとキジのホロ打ち、イワツバメの巣材運びが見れました。

コジュケイが出る時間帯?が来たので行ってみると、暫くして出てくれました。


遊歩道から前の木へ! 大きな声で鳴いてました

















  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >

チュウシャクシギ・オグロシギ・キジ

2016年05月06日 | 淀川河川敷
今日は曇天で雨が降りそうな空模様の中、オグロシギを見に行ってきました。

行く途中でいつものキジを発見!


到着するとオグロシギは熟睡中!目を開けてもまた寝てしまうため、先にチュウシャクシギを見に行くことに・・・
今日は4羽居ました。














帰ってくるとオグロシギが目を覚ましてました。







  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >

サンコウチョウ 今季初!

2016年05月05日 | 大阪城公園

今年もサンコウチョウがお城に入ってきました。
数日前から入っていたようですが、やっと見ることが出来ました。

神社裏の子は尾羽が短かったですが姿をよく見せてくれました。
















教育塔の木の天辺ばかりを飛び回ってたカメラマン泣かせのサンコウチョウ 








  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >

コジュケイ 今季初!

2016年05月02日 | 淀川河川敷
ずっと好調が続いていた鳥見でしたが、最近はどこへ行ってもボウズばかり・・・!
今日もダメかもと思いながら、橋を渡って対岸へ!

コジュケイポイントで鳥友さんと雑談してると前の木に留まってくれました。











飛んで行った後、暫くすると目の前の木に飛んできてくれました。











  <D7100+TC-17EⅡ+ 300mm f/4D >