ヨーコのきまぐれ日記

個展巡り

 今日は青山の陶兼W会場で友だちと待ち合わせた。黒田高通氏の豪胆な土のオブジェが並ぶなか、丁寧に作陶された急須に目がとまり、一つ買い求めた。青山界隈は右翼の宣伝車がガーガー喚き散らして、うるさかった。とても、喧騒のなかで昼食をとる気になれず、友だちが出品している写真と俳句展会場の六本木へ向かった。

 東京ミッドタウンのフジフィルムフォトサロンに展示されていた友だちの俳句は彼女らしい視点の小気味いい作品で、添えられた写真は、昼寝から目覚めかけの飼い猫がうっすら片目を開けた瞬間をピシャリと撮影。猫の斜めの視線が彼女のそれと重なり、妙に面白かった。

 六本木から渋谷に出て、午後のカフェは大人の愉しいおやつ時間だった気がする。アンチョビ入りオリーブやチーズに生ハムなど食しながら、飲んだのはワインやカクテルやガス入りのミネラルウォーター。そして、とりとめのないお喋り・・・でも、室内から外に出ると、風が冷たい一日だった。




土の器作りは大好きだけど、急須を作る
気力と技が私にはない。どれだけ、緻密
な作業が必要か、失敗作で熟知している。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事