通院~
2007年07月21日 | 鳥
こんにちは♪
今日は、午前中に動物病院の予約していたので。スムーズに診察してもらいました。
鳥専門の病院だから、オカメインコやボタンインコやセキセイインコやオウムちゃんまで
いました。ちーちゃんは、性格がやっぱり激しく。静かに待つことが、できなくて(^_^;)
飼い主の私のほうが、あせりました。鳴くは、暴れるは。待合室にいるオカメインコちゃんなんか、すごい静かでした。うらやましいくらい。
診察は、お腹の骨盤チェックと今まで食べていたご飯をみてもらい。検便です。水の量を測った、表を見てもらいました。飲む量が、減ってきているのでよかったです。クラミミジアの検査をしてもらいました。結果は、まだ先になります。
診察代は、5200円で済みました。この前より、安く済んだので安心しましたよ)^o^(
今日は、午前中に動物病院の予約していたので。スムーズに診察してもらいました。
鳥専門の病院だから、オカメインコやボタンインコやセキセイインコやオウムちゃんまで
いました。ちーちゃんは、性格がやっぱり激しく。静かに待つことが、できなくて(^_^;)
飼い主の私のほうが、あせりました。鳴くは、暴れるは。待合室にいるオカメインコちゃんなんか、すごい静かでした。うらやましいくらい。
診察は、お腹の骨盤チェックと今まで食べていたご飯をみてもらい。検便です。水の量を測った、表を見てもらいました。飲む量が、減ってきているのでよかったです。クラミミジアの検査をしてもらいました。結果は、まだ先になります。
診察代は、5200円で済みました。この前より、安く済んだので安心しましたよ)^o^(
通院お疲れ様でした
順調そうで良かった×2
・・・
しかしやはりありちゃんはカワイソウかな皆様プロに健康診断いただいているのですね。
今日は久しぶり、超久しぶりに水浴びもしたしキャベツも二口くらい食べたし(笑)
とかで納得している飼い主でした
飲む水の量を測っているのですか?
難しそうですよね・・・スゴイなぁ。
ありちゃんは、水のみの器をくわえてガンガンってやったりするのでほぼ毎日水がこぼれています・・・とても飲んだ量を見分けられません。
特殊な水入れがあるのでしょうか??
私の会社の隣が動物病院なんです。
駐車場はいつも満車
動物病院=犬・ネコだと思っていましたが、
鳥っこ専門もあるんですねー!!
水を計るのは、秘密兵器がありまして。
楽々でございます。今度、どんな風にやっているかブログに載せますね♪ビタミン剤を入れると標準インコが飲む量らしいです。標準は3.8ミリリットルくらいかなぁ。
ちーちゃんの体重は、46グラムで標準でした。前回は、やせていて怒られました43グラムでしたからセキセイインコくらい小柄だったようです。
家庭栽培の小松菜を作るように、勧められました目指せ、無農薬
ご心配おかけしていますが。鳥専門のお医者さんは、珍しいと思います♪待合室も、犬やねこちゃんたちの待合室とは別にあります。大型犬など、出入りするので。獣医さんも5人以上いて。受付のお姉さんも2人もいるので。たぶん、儲かってマスなぁ~。保険が、きかないんですもの。愚痴がでてしまいました。
また、遊びにきてくださいね。(^o^)丿
なるほど・・・そぉかぁ~ちーちゃんも小柄だなぁと思っていたのですがっつうとありちゃんも体重が少ないかもなぁ。体重計ってない私もチャレンジしてみよう・・
ありがとうございます。
ちーちゃん快方でよかった
家庭栽培の無農薬野菜も楽しみですねっ
小松菜作る環境が、整っていないのですぅ。
獣医さんと約束してしまった手前、やらないと。