節分生まれ ブログはじめました~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

遅い「炉開き」のお稽古しました🍵

2024-11-28 10:16:43 | 表千家

遅い「炉開き」のお稽古しました🍵

立冬の頃から、各地では、炉開き・口切の茶事が一斉に催されますが、

月1回のお稽古の我が家、いろいろな都合で、11月も末になってしまいました。。

お茶のお正月で、「おめでとうございます」のご挨拶で、始まります

久しぶりに、長板のお濃茶を

このところ、炉開きには、お気に入りの朱桶の水指を連続使っていて、長板が久しぶりになりました

真塗の茶器に「伊予すだれ間道」の仕服をかけて、濃茶点前をしました

途中、外した仕服は、どこへ置くんだったかしら???と戸惑いも

照葉は、よく色づいていたのが、強風の日に飛ばされてしまい、かろうじてこの1葉が、、、

濃茶は、しーんとした茶席の中で、進めるものですが、

久しぶりなので、おしゃべりに花が咲きます💦

お2人、都合が悪くなり、お客様は3人

濃茶を練るのには、ちょうどいい人数ではありますが🍵

中じまい、やはり戸惑いますね

練習しておかねば!

この後、お薄をと思っていましたが、急なご用の連絡が入り、お花もお持ち帰りとなりました

自由生けスタイルなので、わたしが生けたものを参考に

帰ってからがんばってくださいと、お開きとなりました

帰られた後、お釜を乾かしているところです

年内、昨日のお稽古が最終となり、明けて2025年は、1月22日が初釜となります

また1年、元気でお稽古できたらと思います🍵🌸

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風炉釜最後のお稽古しました~☆彡🍵

2024-10-31 12:04:23 | 表千家

風炉釜最後のお稽古しました~☆彡🍵

お濃茶は、久しぶりで予習をしました

フルメンバーの出席で、わいわい。^^

来月のお稽古日も決まり、お花を注文しました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のお稽古☆彡

2024-09-19 14:21:12 | 表千家

9月のお稽古☆彡

13日が表千家七代如心斎宗匠のお命日で、号を「天然」と仰いますが、

遅ればせながら「天然忌」のお茶湯のお稽古もしました

お花は、リキュウ草・ギンコウバイ・リンドウ・宗旦ムクゲ

両口屋是清 菊盃 器に入れてからの撮影 忘れました。。

 

尾形光琳 布袋の図 MOA美術館にて購入

 

マンションのエレベーター交換などもあり、夏を挟んで久しぶりのお稽古と

なりましたが、9月も半ばすぎといいますのに、猛暑日となりました

そんな中、高齢の方々もお元気でご出席、

フルメンバーとなり 大変うれしく思いました

来月の予定も決まり、その日に向けて動き出します

お花は、皆さんお持ち帰りとなりましたが、

花材は、ギンコウバイ・リンドウ・フジバカマ・ケイトウでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のお稽古しました~☆彡

2024-06-20 12:56:21 | 表千家

6月のお稽古しました~☆彡

すこし早いのですが、夏のお稽古をしました

小樽ガラスの醤油さしを振り出しにと見立て金平糖

主菓子は、両口屋是清謹製 葛りんご

お稽古中、金魚の作り方の記憶が飛びましたが、思い出しました

右が正解です(^_-)-☆

葛りんごのヘタは昆布で食べられました

お花のお稽古は、コンポートでした

各々自由に生けました

花材:ウンリュウヤナギ・ユリ・ヒマワリ・キキョウ・ギボシほか

7月は、マンションエレベーターの交換があり 落ち着かないので、

7,8月は、お休みさせていただき、次のお稽古は9月になります

片付け、支度も楽しい事です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月は、桑小卓です☆彡🍵

2024-04-14 12:22:08 | 表千家

来月は、桑小卓です☆彡🍵

旅行を予定していますので、来月早々のお稽古にすんなり間に合います様

すこしずつ片づけをしています

炉~風炉への切り替えは、概ね完了しました

昔なじみのお茶友さんが、和歌山から参加予定で、

気を張りますが、がんば✊

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする