ABEMAで 地区別対抗の準決勝戦がありました
忘れていたのでラッキーです
中部地区は、豊島九段が3連勝から始まり 4戦目で佐々木勇気七段に破れたところで
藤井八冠にバトンタッチ
2連勝で 決勝進出を決めました
お相手は どこでしょう?
ABEMAで 地区別対抗の準決勝戦がありました
忘れていたのでラッキーです
中部地区は、豊島九段が3連勝から始まり 4戦目で佐々木勇気七段に破れたところで
藤井八冠にバトンタッチ
2連勝で 決勝進出を決めました
お相手は どこでしょう?
昨日は、鍼灸院へ伺って 帰り近くの桜の開花具合を見に
5分咲きといったところでしょうか?
ある年、毎日撮影に出かけたことがありました
雨の日も なかなか風情がありました
あるネット友に感化されて・・・ですけれど(〃艸〃)ムフッ
わたしは体力に自信がないので ワンポイント旅行が多いのですが
一般では たくさん周りたい人が多いらしい
亡くなるまでに 5回旅行できました
行って良かったです!
石山寺~東寺☆彡
旧友が定年退職後病気になり、どこも行ってないので連れてって!と頼まれた
ある年は、同居の友人と交互に、年6回もの1泊旅行、目が回りそう~^^
ご主人と行けばいいのに、遠方へ行くと頭痛になるって言うからって。。
この急な階段をみて、わ~って言ってました
病後とはいえスポーツウーマンの彼女 登り切りました
秀吉も眺めたかも?
ウグイスが鳴いていて、最初、なにか仕掛けがしてあるのかしらと
思いました
ホンモノ
石山寺(通称花の寺)の名前どおり、ごつごつした岩を降りて、今度は琵琶湖へ
ここは、紫式部が筆が止まった時(スランプ)滞在して 英気を養ったという謂れ
近年の作家も、多く訪れているらしい🖋
琵琶湖ホテル 美味しいお寿司が食べられるのに 遅くなって 昼食はイタリアンになりました
たぶん、ここの前に年明けにお伊勢さんへ行ったと思います 故・友人嬉しそうでした
つづく