九州生活 3.0

関東から九州に住処を変える。
壮年期真ん中の男のブログ。

新築までの道のり 第5日目(養生と外周枠組み)

2012年05月26日 | 
工事着工5日目。今日は土曜日なので、プラのごみ収集日。ごみを持って外に出てそのまま歩いて工事現場までパトロール。
建築業者の方は既に到着して作業に取り掛かる準備ちゅうでした。
地盤に養生を行っていた。養生は何のためにするのか現場の建築業者に聞くと、地面からの湿気対策で
養生ビニールの上にベタ基礎の鉄骨を組み上げると教えてもらった。

それと、土地の真ん中あたりを凹ませているのは、なぜか聞くと家の荷重がかかる場所で、より頑丈な基礎作りを
するためだとだった。



前回のブログで書いたが、地盤改良後に出てきた土は、約6米立(業界ではりゅうべいと呼ぶそうな)出た
2トントラック4杯分の土だ。1杯=8,000円なので32,000円だったが、2,000円負けてもらった。
土の処分代金は、預り金精算となる。

※ タイトルの『第○日目』とは、地盤改良が始まった5月22日を第1日目とし、大工さんがお休みの日曜日・祝日を除いた日数です。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kenzi)
2012-05-31 20:47:04
ランよりもマメに更新してますねw

マニアックな楽しみとなっております。
返信する