明日出社すれば、長期休暇となる。
熊本の自宅、大分の実家に帰るのだ。
亡き父は11人兄弟。なので親戚が多い。
年1度、いとこ会で旅行をするが、千葉に住んでいるのでいつも欠席。
その分、親戚の年始挨拶はしっかりとする予定。
子供のころ年始が楽しみだった。
お年玉の合計が15万円を超えたことがあった。
これも親戚の多い特権でした。
浦安魚市場のさつまやで親戚のお土産を買って年始に行こう。
. . . 本文を読む
18日、検見川クロスカントリー大会に「琉球の風RC」の
Tシャツを着て走った。
前を走る「Kenziさん」の背中、そして応援に来てくれた
Jren-Kさん、Iwakiさん。
もし、南行徳に「琉球の風」が無かったら。
寂しい生活だっただろうなぁ~。
そんなことを感じた。
19日(月)、pm11:40急いで職場を出た。
麻布十番駅までダッシュ---。
新記録!!職場から5分で駅のプラットホームに . . . 本文を読む
11日朝5時過ぎの東京メトロ東西線に乗る。
まだ暗い、そして寒い朝だ。
それでも座席の7割ほどは人が座っている。みんな、どこに行くのだろう??
僕とkenziさんは、記念すべき第1回大会である「さのマラソン」に参加するため
栃木県佐野市に向かっている。
東武伊勢崎線、佐野線でさの駅に7時40分到着。
先に到着している「iwakiさん」と合流。
後から「Jren-Kさん」がスタート10分前に到着。 . . . 本文を読む
箱根駅伝の時から藤田の走りは粘りの走りだった。
身長が低く体に恵まれた選手ではないが根性だけはある選手だった。
富士通に入社して24歳の時に福岡国際マラソンで日本記録を出して
これからは藤田の時代が来ると信じていた。
しかし、故障の連続でアテネ五輪の選考レースのスタートライン
にさえ立てない日々が続いた。
そして、今日5年が経ち再び福岡国際マラソンに出場。
強風、寒さ、雨と最悪のコンディション . . . 本文を読む
12/2金曜日は、皇居はしろうのメンバーと忘年会。終電にどうにか間に合った。
土曜日は、9時ごろ起きて部屋でダラダラしていた。
妻に電話したが出ない。点訳ボランティアに行っているようだ。
このままでは、1日を無駄にしてしまいそう。
久しぶりに幕張千葉のゴールドジムに行くことにした。
ホームグラウンドの行徳千葉のゴールドジムには無いジャグジーがある。
また、サウナ、スチームサウナもある。それもかな . . . 本文を読む