2月の最上稲荷
参道入り口の鳥居は高さが、約267メータ。とても大きくて180号線から、よくみえます。ここに来る前には長い階段の参道があり、両側にお店があります。土、日は賑やかです。
おうどんをいつも食べて帰ります。
赤いのぼりの道を登りトイレの横の道を行き、鬼子母神から八畳岩を過ぎて奥の院まで行くと、1時間半位かかったかしら。2時間ぐらいかな。巨石で作られています。
休み休みでないと上れないので。この様な所には一人でないと皆に迷惑をかけることになります。八畳岩でほとんどの人は降りるので私一人でした。奥の院は山道の登りでまだまだ先です。途中3ヶ所程龍泉寺方面の案内がありました。
奥の院
とても大きな石で作られています 。
岡山市高松稲荷712
電話086-287-3700
一山稲荷と言う感じで奥の院の手前の山道を左に曲がって龍泉寺に行くと龍王池があります。とても綺麗な水でエメラルドのような色で,
きてよかった、と思いました。安らぎのひと時です.
でも山歩きの人にはよいですが、車の人は又帰らないといけないので龍泉寺には、車で行ってください。
龍泉寺は、山岳修行をしていた、報恩大師によるものとされています。
寒い冬の日ですが、歩いていると、春の足音が感じられます。
この池に来たのは、初めてでした。桜の頃に又行きます。
2013,2,10 撮影
鳩も寒そうです。スナップ写真を、ランダムに集めました。
倉敷を知らない人に少し説明をつけましょう。すぐそばにアイビースクエアがあります。赤いレンガの紡績工場をホテルに改装した建物ですが、あちらこちらに当時の面影が残っています。宿泊しなくても。中を見て歩くだけでも楽しいですよ。その建物全体に、蔦がからまっています、窓ガラスに灯りがちらりと見えているのは、喫茶エルグレコです。これまた、蔦に覆われています。この季節は、葉がなくて茶色の蔦のみがくねくねとからんでいます、好きではないと言う人もいますが私は青々とした綺麗な時よりしっかりと絡み付いている今の色のほうが好きです。此処のメインは。大原美術館です。でも今はモネの睡蓮も、茶色です。観光客も少なく静です、それが又よろしい。