春の果樹園 2009年04月08日 14時40分29秒 | Weblog 枝の片づけが終わった果樹園の状態です(^O^)/スッキリ。開花に向けて準備万端です。かなり芽が膨らんできています。桜の開花も早まっているので梨の花も早い予想です。桜と同じくらいか、1日か2日遅いくらいです。霜や雹の被害が無いように願ってます( ̄ー ̄) « ひとまず安心 | トップ | 庭のブルーベリー »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ラル父) 2009-04-08 22:15:10 果樹園って何が一番苦労するんでしょ?収穫は美味しいですよね(*^_^*)。食べちゃいけないか。 返信する ラル父 様 (yoppy) 2009-04-09 08:08:20 受粉、摘果、袋掛と立ち仕事が多いのですが、枝の片付けは春一番の仕事で身体がなまっていることもあるし、中腰や立ち上がることもあるのできついです。収穫は大変ですが、出荷や荷造りなど荷物運びは腰に来たりします。それぞれ大変な部分が違ってきますが、収穫の喜びやおいしい梨が出来たり、美味しいと言ってもらえたりするのはとても嬉しいですね。 返信する 頑張って! (小春日和) 2009-04-09 16:36:49 実家は林檎農家なので、果樹園の大変さはわかります。トラクターで綺麗に整地されていますね。林檎の受粉は蜂に任せています。梨は手作業なんですか?手間と愛情をいっぱいかけた分美味しい梨ができますよ。yoppyさんのとこの梨、食べてみたいなあ。 返信する Unknown (ラル父) 2009-04-09 22:25:05 梨なのね!それぞれ大変、確かに何の仕事もそうですよね(汗)。あちこち鍛えられますね!(^^)! 返信する 小春日和 様 (yoppy) 2009-04-10 07:32:46 林檎農家ご出身でしたか梨の受粉も自然交配や蜂を使うところもあるようですが、事前に花粉をとって手作業でつけていきます。耳かきの後ろについているふさふさのようなので・・・梨の作業はいまだに手作業が多いですね。今年の秋はぜひ食べに来て下さい試食、直売直送、もぎ取りあります。 返信する ラル父 様 (yoppy) 2009-04-10 07:47:08 梨農家ですね葡萄も作ってます。といっても果樹園は実家なので、yoppyは通いでパートですが。ワンちゃんOKなのでラル君も一緒に遊びに来て下さいね。http://www.shirakami.or.jp/~kasahara/ 返信する おはようございます (小春日和) 2009-04-10 10:30:34 私も同じ物で受粉作業しましたよ。実家が青森なので、秋だけ手伝いに行ってますよ。梨は少しだけ植えてます。一度、天王の梨園で梨狩りをしたことがありますが、どうせならyoppyさんの実家で買う方がいいですよね。yoppyさんが作業した梨なら、さぞや美味しいでしょう。 返信する Unknown (ラル父) 2009-04-10 23:52:57 あっ、ワンコは入れるんですか?マジ行くかも? 返信する 小春日和 様 (yoppy) 2009-04-11 11:40:31 笠原果樹園でも林檎も少しあります。小春日和さんもお手伝いに行くんですか梨園と林檎園少し違うと思いますが、ぜひ違いを見つけにきてくださいね。 返信する ラル父 様 (yoppy) 2009-04-11 12:00:37 ワンコ連れてくる方たくさんいますよ。場所はホームページに載っていますが、笠原果樹園が数件あるので間違わないでくださいね。9月から開園予定ですが、毎年梨の状態によって変わるので、近くになったらブログやホームページお知らせします。ラル君連れてきてくださいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
収穫は美味しいですよね(*^_^*)。
食べちゃいけないか。
枝の片付けは春一番の仕事で身体がなまっていることもあるし、中腰や立ち上がることもあるのできついです。
収穫は大変ですが、出荷や荷造りなど荷物運びは腰に来たりします。それぞれ大変な部分が違ってきますが、収穫の喜びやおいしい梨が出来たり、美味しいと言ってもらえたりするのはとても嬉しいですね。
トラクターで綺麗に整地されていますね。
林檎の受粉は蜂に任せています。
梨は手作業なんですか?
手間と愛情をいっぱいかけた分美味しい梨ができますよ。
yoppyさんのとこの梨、食べてみたいなあ。
あちこち鍛えられますね!(^^)!
梨の受粉も自然交配や蜂を使うところもあるようですが、事前に花粉をとって手作業でつけていきます。耳かきの後ろについているふさふさのようなので・・・
梨の作業はいまだに手作業が多いですね。
今年の秋はぜひ食べに来て下さい
試食、直売直送、もぎ取りあります。
といっても果樹園は実家なので、yoppyは通いでパートですが。
ワンちゃんOKなのでラル君も一緒に遊びに来て下さいね。
http://www.shirakami.or.jp/~kasahara/
実家が青森なので、秋だけ手伝いに行ってますよ。
梨は少しだけ植えてます。
一度、天王の梨園で梨狩りをしたことがありますが、どうせならyoppyさんの実家で買う方がいいですよね。
yoppyさんが作業した梨なら、さぞや美味しいでしょう。
マジ行くかも?
小春日和さんもお手伝いに行くんですか
梨園と林檎園少し違うと思いますが、
ぜひ違いを見つけにきてくださいね。
場所はホームページに載っていますが、笠原果樹園が数件あるので間違わないでくださいね。
9月から開園予定ですが、毎年梨の状態によって変わるので、近くになったらブログやホームページお知らせします。
ラル君連れてきてくださいね。