こんにちは、家具のよろこび福山です。
先日、佐賀空港公園にYS-11を見学に行って来ました。
YS-11は国産初の旅客機で、
高度経済成長期に日本中の空を飛んでいました
(NHKプロジェクトXでも紹介されています)。
YS-11について(wikipedia)
また、戦時中の航空機開発技術が転用されている事もあり
福岡とも縁の深い機体です
(このエピソードに関しては、
福岡の劇団ギンギラ太陽'sさんの演目で取り上げられています)。
佐賀空港公園に展示してあるのは
元AIR NIPPONの機体。
あらためて見ると、やっぱりデカい!
入口は2か所ありますが、
そのうち1か所は元「非常口」のため
大人には少々狭いです^_^;
(本来ならば滑り台で降りるところですしね)。
操縦席って、無性にワクワクしますよね。
座席もそのまま。
機内には展示にまつわる資料(式典の画像etc)の他に
エンジンの仕組みの説明やパーツの展示もあります。
大人でもテンションあがりますが、
子供はもっと大喜びでしょうね~。
毎週水・土・日および
学校の長期休み期間は自由に見学する事が出来ます。
公園が併設していますので、
お弁当持って出かけるのも良いですね。
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
先日、佐賀空港公園にYS-11を見学に行って来ました。
YS-11は国産初の旅客機で、
高度経済成長期に日本中の空を飛んでいました
(NHKプロジェクトXでも紹介されています)。
YS-11について(wikipedia)
また、戦時中の航空機開発技術が転用されている事もあり
福岡とも縁の深い機体です
(このエピソードに関しては、
福岡の劇団ギンギラ太陽'sさんの演目で取り上げられています)。
佐賀空港公園に展示してあるのは
元AIR NIPPONの機体。
あらためて見ると、やっぱりデカい!
入口は2か所ありますが、
そのうち1か所は元「非常口」のため
大人には少々狭いです^_^;
(本来ならば滑り台で降りるところですしね)。
操縦席って、無性にワクワクしますよね。
座席もそのまま。
機内には展示にまつわる資料(式典の画像etc)の他に
エンジンの仕組みの説明やパーツの展示もあります。
大人でもテンションあがりますが、
子供はもっと大喜びでしょうね~。
毎週水・土・日および
学校の長期休み期間は自由に見学する事が出来ます。
公園が併設していますので、
お弁当持って出かけるのも良いですね。
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店